神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2018年4月27日 エリアトップへ

伝統の能・狂言を披露 5月5日 大山で神事能

文化

公開:2018年4月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
戦前の大山能(大山阿夫利神社提供)
戦前の大山能(大山阿夫利神社提供)

 大山阿夫利神社(目黒仁宮司)・下社拝殿で5月5日(祝) 、江戸時代から続く伝統芸能のひとつ『大山神事能』が開催される。演じるのは、伝統の継承を目的に地元有志で組織される「大山能楽社保存会」。

 大山神事能は大山に伝わる「大山能狂言・仕舞」を披露するもの。その歴史は古く、江戸時代の元禄年間にまで遡る。多くの参詣者が訪れる大山では、僧侶と修験者の揉め事が起き、次第に激化。その事態を憂慮した徳川幕府が双方に能楽を習わせ、演能を命ずることで融和を図ったことが始まりと言われている。衰退が進むも37年前に大山阿夫利神社先代宮司・目黒修一氏の呼びかけで大山能楽社保存会が発足。今に継承している。また大山能・狂言は2016年に日本遺産に認定された「大山詣り」の構成文化財のひとつにもなっている。保存会会員で同神社の目黒久仁彦権禰宜は「先人が残してきた伝統芸能を継承していきたい。ぜひ当日はお越しください」と話す。

 神事能は大山阿夫利神社下社拝殿で午後1時から2時頃まで。狂言「以呂波(いろは)」、仕舞「田村」などが披露される。観覧無料。入退場自由。

 問合せは同神社社務局【電話】0463・95・2006へ。


近年の神事能の様子
近年の神事能の様子

伊勢原版のトップニュース最新6

救急活動にマイナ保険証

伊勢原市消防

救急活動にマイナ保険証

導入に向け実証事業継続

4月18日

紙おむつ等支給へ

伊勢原市

紙おむつ等支給へ

子育て世帯の負担軽減

4月18日

NHK会長賞に

陶芸家 村山恵子さん

NHK会長賞に

日本新工芸展で新境地

4月11日

「思い出の遊具残して」

坪ノ内 養国院

「思い出の遊具残して」

処分惜しむ園児の声で

4月11日

子育て、防災の拠点に

こどもみらいプラザ

子育て、防災の拠点に

4月1日より供用開始

4月4日

122人が人事異動

伊勢原市

122人が人事異動

部長級女性職員は18.4%

4月4日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 令和七年度当初予算決まる

    もっと、伊勢原をいいまちに。(令和7年第1回定例会) 県政報告Vol.66

    令和七年度当初予算決まる

    神奈川県議会議員 渡辺のりゆき

    4月11日

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook