神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2019年12月13日 エリアトップへ

学習教材 海外で活用 伊勢原ときわ堂が寄贈

教育

公開:2019年12月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
海を渡った裁縫セットを使って授業を受ける、メキシコ・グアナフアト日本人学校の子どもたち(提供写真)
海を渡った裁縫セットを使って授業を受ける、メキシコ・グアナフアト日本人学校の子どもたち(提供写真)

 市内上粕屋の(有)伊勢原ときわ堂(後藤委弘代表取締役)が寄付した学習教材が、海を越え、このほど日本人学校で活用されている。

 同社は県内の小学校などに、文房具などの学習教材を納入する販売店。事業の性質上、余剰在庫を持つことも多く、昨年末に知人を通じて衆議院議員、義家弘介事務所(厚木市旭町)に連絡。同事務所と文部科学省が相談の上、学校が新設されたメキシコのグアナフアト日本人学校へ、ノート200冊、彫刻刀25セット、裁縫道具20セットが届けられた。

 同学校は今年8月末に校舎が落成。体育館の壁には、後藤代表取締役や義家代議士らの名前が刻まれたプレートが設置された。2学期の授業開始とともに学習教材が活用されている。文部科学省の担当課が報告書をまとめ、このほど同社に伝えた。同社が寄贈した教材は、インドネシアやカンボジアの日本人学校でも活用されているという。

 後藤代表取締役は「教材を活用することで、学力の向上につながる。教材を必要としている国で活用されて、うれしく思います。今後もできる範囲で協力していけたら」と話した。


 義家代議士は「日本を離れて学んでいる子どもたちに、日本の教材を届けてあげたい。そんな伊勢原ときわ堂様の『優しさ』が、海を越えて日本人学校に届いています。心ある計らいを仲介できたことに誇りを感じています」とコメントした。

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

伊勢原版のローカルニュース最新6

伊勢原バッセンが交流試合

伊勢原バッセンが交流試合

石田小を会場に初開催

4月11日

出品作品を募集

いせはら市展

出品作品を募集

4月11日

国産材でSDGsに貢献

神奈川スバル(株)

国産材でSDGsに貢献

飛騨市産の家具を初導入

4月11日

春爛漫、ピンクの並木道

春爛漫、ピンクの並木道

伊勢原市総合運動公園

4月11日

日向薬師で春季例大祭

日向薬師で春季例大祭

4月15日

4月11日

クルリン仕様が人気

〈オリジナル防災ボトル〉

クルリン仕様が人気

自治会・団体のおまとめ向け

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

  • 令和七年度当初予算決まる

    もっと、伊勢原をいいまちに。(令和7年第1回定例会) 県政報告Vol.66

    令和七年度当初予算決まる

    神奈川県議会議員 渡辺のりゆき

    4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

    0

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook