神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2021年3月19日 エリアトップへ

竹園小学校 「くじら池」周辺を整備 環境緑化モデル事業で

教育

公開:2021年3月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
植樹する麻生君(左)、井上支店長(中央)、豊丸課長
植樹する麻生君(左)、井上支店長(中央)、豊丸課長

 竹園小学校(杉山正宏校長)のなかよし広場「くじら池」の取り組みが、公益社団法人国土緑化推進機構の学校環境緑化モデル事業に選定。助成金を活用して池の整備などが行われ、3月16日の式典でお披露目された。

 この事業は、同構機が学校の敷地内の緑化を行う小学校などを毎年公募し、公益財団法人かながわトラストみどり財団を通じ応募するもの。選定されると、(株)ローソンの店頭に設置した募金箱への募金が緑化活動に活用される。今年度は県内で同校のみが選定された。

 同校は、校内の環境整備や環境緑化のため東棟校舎前に、なかよし広場「くじら池」を2003年に整備。08年にはPTAがくじら池中心にビオトープを寄贈し、井戸から地下水をポンプでくみ上げ、流れのある小川にした。池には陸生の昆虫や水生の生き物を見つけることができる。14年にも同事業に選定され、その際は、ビオトープ周辺の植樹や水場環境の整備を行った。

 2度目の事業に選定され同校は、「くじら池 イキイキ大作戦」と命名し、井戸ポンプの修理のほか、池底の修理、児童が自然観察しやすくなるように、草木の整備や桜などの苗木を植樹した。


 式典には(株)ローソン神奈川南支店の井上茂樹支店長や同財団の豊丸敏秋みどり森林課長らが来賓で出席。麻生幸空君(6年)とあんずの苗木を植樹した。児童を代表し小林慧梧君(6年)は「広場には楽しい思い出がいっぱい詰まっている。これからも宝物として残ってほしい」と思いを語った。杉山校長は「池の改修のほか、季節を感じられる樹木を植樹した。学校生活の中で子どもたちが季節を身近に感じてもらうことを期待している」と話した。

伊勢原版のトップニュース最新6

救急活動にマイナ保険証

伊勢原市消防

救急活動にマイナ保険証

導入に向け実証事業継続

4月18日

紙おむつ等支給へ

伊勢原市

紙おむつ等支給へ

子育て世帯の負担軽減

4月18日

NHK会長賞に

陶芸家 村山恵子さん

NHK会長賞に

日本新工芸展で新境地

4月11日

「思い出の遊具残して」

坪ノ内 養国院

「思い出の遊具残して」

処分惜しむ園児の声で

4月11日

子育て、防災の拠点に

こどもみらいプラザ

子育て、防災の拠点に

4月1日より供用開始

4月4日

122人が人事異動

伊勢原市

122人が人事異動

部長級女性職員は18.4%

4月4日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 令和七年度当初予算決まる

    もっと、伊勢原をいいまちに。(令和7年第1回定例会) 県政報告Vol.66

    令和七年度当初予算決まる

    神奈川県議会議員 渡辺のりゆき

    4月11日

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook