下糟屋の高部屋神社で9月17日、例大祭が行われた=写真。
平安時代からの伝統神事「浜砂撒き」から始まる同祭。神社横の公会堂から清めの浜砂撒き役を先頭に、行列になって境内拝殿まで歩き、拝殿では宮司による祭祀などが行われた。
4年ぶりに神輿の巡行が行われた同祭。神輿は関東大震災で破損し、修理して以来、160年ぶりに全面修復された。同神輿は神社関係者によると、江戸末期のもので同神社拝殿を造営した杉崎周助政貴氏によるもの。制作当時の姿のお披露目とあって、来場者の注目を集めていた。
伊勢原版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>