自修館中等教育学校4年の岩城紅さん(座間市在住)が、米国ニューヨークの国連本部で10月22日(現地時間)から行われる研修プログラムに「グローバルユース国連大使」として参加する。岩城さんは、発展途上国を支援するフェアトレードの周知に向けて、市内の洋菓子店などの協力を得て商品を開発。こうした活動が評価されて研修メンバーに選出された。
グローバルユース国連大使は、国際課題の解決に向けて自発的に行動できる人材の育成を目的とした日本青年会議所のプロジェクト。一次審査(応募総数は非公表)を通過した20人が国内外で研修を重ね、国連研修プログラムのメンバー13人を選出した。
岩城さんは、カンボジア研修で多数の犠牲者を出した内戦地域を視察。現地の生活にも触れ、「水道水が濁っていて驚いた」とインフラ整備が進んでいない現状に衝撃を受け、発展途上国の支援に思いを強めた。
国連本部での研修には、国連インターナショナルスクールの生徒たちとのグループワークなども予定にあり、岩城さんは「成長の場として前向きに取り組みます」と話した。
恒久的な平和を
発展途上国の生産者から適正な価格で産品を買い取るフェアトレードの周知に向け、岩城さんは商品開発にも取り組みクッキーサンドを完成させた。商品名はフランス語で平和を意味する「LAPAIX(ラぺ)」。恒久平和への願いを込めた。
商品開発は、座間青年会議所(井上隼人理事長)の紹介で知り合った市内の洋菓子店ポエム(安西賢一店長)が協力。発展途上国の砂糖やコーヒー豆を生地やクリームに練り込み、「自分の好みに寄せた味」に仕上げた。
商品は、今月下旬ごろから洋菓子店ポエムで販売予定だという。
伊勢原版のローカルニュース最新6件
求人特集sponsored by 求人ボックス
| |
| |
「水道メンテナンススタッフの業務委託」運転免許必須/年収1000万以上可/実稼働時間1日4~5h/直行直帰可/完全歩合制株式会社ライフエナジー 神奈川県 伊勢原市 月給50万円~150万円 業務委託 | |