神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2025年3月28日 エリアトップへ

伊勢原駅横踏切内 エスコートゾーン設置 視覚障害者の横断を支援

社会

公開:2025年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
伊勢原駅横の踏切内に設置されたエスコートゾーン
伊勢原駅横の踏切内に設置されたエスコートゾーン

 バリアフリー化の推進が進む神奈川県内において、視覚障害者の安全な道路横断を支援する取り組みが加速している。その一環として、伊勢原市では、伊勢原駅横の伊勢原1号踏切内にエスコートゾーンが設置され、3月7日に供用開始となった。

 エスコートゾーンは、横断歩道や踏切内に設置され、点字ブロックに似た突起によるライン。視覚障害者が白杖や足の裏の感覚を頼りに、安全に横断方向を認識できるようサポートする。駅周辺など、視覚障害者の利用頻度が高い場所や、変則的な交差点など方向感覚を失いやすい場所に設置されることが多い。これまで踏切内は、線路と道路の管理主体が異なることなどからエスコートゾーンの設置が進んでいなかった。2022年に奈良県で発生した踏切内で視覚障害者が死亡した事故をきっかけに設置の気運が高まったという。

 神奈川県では、24年度、25年度の2カ年計画で、県道に接している踏切29カ所にエスコートゾーンを設置する予定で、今回の伊勢原駅横の踏切内への設置もその計画の一環。踏切内に設置されたエスコートゾーンのブロックは黄色で、他の色よりも視認性が高く、特に、薄暗い場所や悪天候時などの状況において有効だという。

 伊勢原市身体障がい者福祉協会で自身も視覚障害がある早乙女松男会長は「実際に歩いてみて、足ざわりもわかりやすく安心できた。ブロックの色も黄色で弱視の方も見やすい。多くの踏切に設置が進んでほしい」と話していた。


伊勢原版のトップニュース最新6

日本との交流拠点に

カンボジア村

日本との交流拠点に

プレオープン盛大に

4月25日

伊勢原キングタイガースが発足

伊勢原キングタイガースが発足

親の負担ゼロ楽しむ野球

4月25日

救急活動にマイナ保険証

伊勢原市消防

救急活動にマイナ保険証

導入に向け実証事業継続

4月18日

紙おむつ等支給へ

伊勢原市

紙おむつ等支給へ

子育て世帯の負担軽減

4月18日

NHK会長賞に

陶芸家 村山恵子さん

NHK会長賞に

日本新工芸展で新境地

4月11日

「思い出の遊具残して」

坪ノ内 養国院

「思い出の遊具残して」

処分惜しむ園児の声で

4月11日

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

私の子育て大丈夫?

家庭教育講演会 入場無料 伊勢原明社40周年記念

私の子育て大丈夫? 伊勢原市社会

5月31日(土) 市民文化会館で

5月31日~5月31日

伊勢原版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook