長嶋喜満代表理事組合長に聞く JAさがみ
「大切なのはおかげ様の心」
藤沢、茅ヶ崎、寒川、綾瀬、大和、鎌倉、座間、海老名をエリアとするJAさがみの代表理事組合長に就任した長嶋喜満氏に自身の役割や地域への思いなどを聞いた...(続きを読む)
7月22日号
長嶋喜満代表理事組合長に聞く JAさがみ
藤沢、茅ヶ崎、寒川、綾瀬、大和、鎌倉、座間、海老名をエリアとするJAさがみの代表理事組合長に就任した長嶋喜満氏に自身の役割や地域への思いなどを聞いた...(続きを読む)
7月22日号
TOTOトイレ GREEN MAX4・8
相見積もり歓迎 自信の全て込み9万4500円!
水の使用量が増える夏―。家庭の水道料金を見直して節水を心がけたいもの。水まわりの専門店「水道サポート」では、TOTOの超節水便器とタンクを、パナソニ...(続きを読む)
7月22日号
読者限定先着30セット
ウォシュレットが付いて工事費・処分費込みで9万9800円
「安くて、早くて、安心」。水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREENMAX4.8新ピュアレストQR」と「ウォ...(続きを読む)
7月22日号
アヤセハワイアン音楽愛好会の主催する「第5回ローズ フラ ハワイアン ライブ」が7月31日(日)正午から綾瀬市文化会館大ホールで開催される。後援は綾...(続きを読む)
7月22日号
36年の時を越え復活、8月7日の朝市で試食販売
戦後から綾瀬地域で栽培され、爆発的な人気を博したものの、栽培の手間などから姿を消した「高座スイカ」を市内吉岡の石井栄さん(69歳)が復活させた。実っ...(続きを読む)
7月22日号
創立20周年目の今年は「CHANGEはCHANCE」がテーマ。29人のメンバーで、何かを変えることで携わった人たちに影響し、転機の「スイッチ」となる...(続きを読む)
7月22日号
綾瀬市
文科省の基準値下回る結果に
綾瀬市は今月8日から15日にかけて市内72カ所73地点で放射線量の計測を行った。結果は地表50cmの位置で毎時0・045から0・121マイクロシーベ...(続きを読む)
7月22日号
深谷中在住の主婦がチャリティーイベント企画
東日本大震災の被災地に1日カフェを開こうと綾瀬市内の主婦綱島淳子さん(42歳)が奔走している。綱島さんは市内の小学校に協力を得て不要美品のマグカップ...(続きを読む)
7月22日号
交通安全対策協議会が啓発
7月11日から20日までの「夏の交通事故防止運動」にあわせて、14日に綾瀬市交通安全対策協議会のメンバーら約50人が、綾瀬タウンヒルズ周辺で啓発活動...(続きを読む)
7月21日号
意外と身近な病 バセドウ病、橋本病
大和駅前 田中内科クリニック
バセドウ病や橋本病などに代表される甲状腺の病気はおよそ20人に1人がかかっている疾患で、特に20代から50歳代の女性に多く見られるという。...(続きを読む)
7月8日号
中身の点検で定期的に訪問も
懐中電灯や水などをセットにした「災害時あんしん袋」を、綾瀬市社会福祉協議会が各地区のスタッフを通じて市内の65歳以上の高齢者のみの世帯に配布している...(続きを読む)
7月8日号
寺尾中 橘川芳恵さんら東北訪問
綾瀬市寺尾中在住の絵手紙作家、橘川芳恵さんら57人が東日本大震災の被災者が避難している福島県会津市でこのほど絵手紙教室や炊き出しを行った。...(続きを読む)
7月8日号