神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
綾瀬版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2011年7月の記事一覧

  • 「大切なのはおかげ様の心」

    長嶋喜満代表理事組合長に聞く JAさがみ

    「大切なのはおかげ様の心」

     藤沢、茅ヶ崎、寒川、綾瀬、大和、鎌倉、座間、海老名をエリアとするJAさがみの代表理事組合長に就任した長嶋喜満氏に自身の役割や地域への思いなどを聞いた...(続きを読む)

    7月22日号

  • 業界トップクラスの節水

    TOTOトイレ GREEN MAX4・8

    業界トップクラスの節水

    相見積もり歓迎 自信の全て込み9万4500円!

     水の使用量が増える夏―。家庭の水道料金を見直して節水を心がけたいもの。水まわりの専門店「水道サポート」では、TOTOの超節水便器とタンクを、パナソニ...(続きを読む)

    7月22日号

  • 「TOTO最新型超節水トイレ」が特価

    読者限定先着30セット

    「TOTO最新型超節水トイレ」が特価

    ウォシュレットが付いて工事費・処分費込みで9万9800円

     「安くて、早くて、安心」。水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREENMAX4.8新ピュアレストQR」と「ウォ...(続きを読む)

    7月22日号

  • 親睦深め、良い活動

    親睦深め、良い活動 社会

     創立から38年目、歴史あるクラブの新会長に就任した。今年のテーマは「原点に戻ってメンバー間の親睦」。家族や仲間の絆を重んじるアメリカンスタイルで、活...(続きを読む)

    7月22日号

  • 早川城山に夏告げる

    早川城山に夏告げる 社会

    道志会で夏祭り

     早川城山の特別養護老人ホーム道志会老人ホーム(川邊溪子園長)で16日、恒例の夏祭りが開かれた。地域交流を目的に開園当初から毎年、行われているもので3...(続きを読む)

    7月22日号

  • 比留川をきれいに

    比留川をきれいに

     綾瀬市の中央を南北に縦断する準用河川比留川の「クリーンウォーク」が7月16日、開かれた。  この催しは市民と市が一緒に...(続きを読む)

    7月22日号

  • ハワイアンライブ開催

    ハワイアンライブ開催

     アヤセハワイアン音楽愛好会の主催する「第5回ローズ フラ ハワイアン ライブ」が7月31日(日)正午から綾瀬市文化会館大ホールで開催される。後援は綾...(続きを読む)

    7月22日号

  • 助け合って奉仕を

    助け合って奉仕を

     「奉仕活動は介護と同じ」。大切な人のことを想い、1人で一生懸命やりすぎるといつのまにか負担になってしまう。そうならないために、助け合っていくことを目...(続きを読む)

    7月22日号

  • クールビズで義援金

    クールビズで義援金

     綾瀬市役所職員がオリジナルシャツを着用している。節電PRするもので、ポロシャツとTシャツの2タイプある。1枚につき500円が義援金になる仕組みで、7...(続きを読む)

    7月22日号

  • 日頃の訓練成果発揮

    日頃の訓練成果発揮 社会

    消防操法大会

     綾瀬市内の消防団員が日ごろの訓練成果を競い合う「消防操法大会」が17日、綾瀬市文化会館駐車場で開かれ6分団から54人の団員が出場した。...(続きを読む)

    7月22日号

  • "幻のスイカ"販売へ

    "幻のスイカ"販売へ 文化

    36年の時を越え復活、8月7日の朝市で試食販売

     戦後から綾瀬地域で栽培され、爆発的な人気を博したものの、栽培の手間などから姿を消した「高座スイカ」を市内吉岡の石井栄さん(69歳)が復活させた。実っ...(続きを読む)

    7月22日号

  • スイッチになる存在に

    スイッチになる存在に 社会

     創立20周年目の今年は「CHANGEはCHANCE」がテーマ。29人のメンバーで、何かを変えることで携わった人たちに影響し、転機の「スイッチ」となる...(続きを読む)

    7月22日号

  • 農家の醍醐味"いただきまーす"

    農家の醍醐味"いただきまーす" 社会

     7月7日、綾瀬市内の農家をバスで巡り、生産現場を見学・体感する「農業見学会」が開かれ、市民21人が参加した。  市内深...(続きを読む)

    7月22日号

  • 放射線量を72カ所で測定

    綾瀬市

    放射線量を72カ所で測定

    文科省の基準値下回る結果に

     綾瀬市は今月8日から15日にかけて市内72カ所73地点で放射線量の計測を行った。結果は地表50cmの位置で毎時0・045から0・121マイクロシーベ...(続きを読む)

    7月22日号

  • 被災地に1日カフェを

    被災地に1日カフェを 社会

    深谷中在住の主婦がチャリティーイベント企画

     東日本大震災の被災地に1日カフェを開こうと綾瀬市内の主婦綱島淳子さん(42歳)が奔走している。綱島さんは市内の小学校に協力を得て不要美品のマグカップ...(続きを読む)

    7月22日号

  • 夏遊び満喫

    夏遊び満喫 教育

     落合地区の子どもたちと同地域の大人が、ドリームプレイウッズ(市内深谷中)で7月17日にスイカ割りや流しそうめんなどの「夏遊び」を楽しんだ=写真。...(続きを読む)

    7月22日号

  • "交通ルール守ってね"

    "交通ルール守ってね"

    交通安全対策協議会が啓発

     7月11日から20日までの「夏の交通事故防止運動」にあわせて、14日に綾瀬市交通安全対策協議会のメンバーら約50人が、綾瀬タウンヒルズ周辺で啓発活動...(続きを読む)

    7月21日号

  • ガーデニングフェア

    ガーデニングフェア

    8月4日まで参加者募集

     綾瀬市は9月25日から10月15日まで市役所で開催する「第4回綾瀬ガーデニングフェア」の展示参加者を募集している。参加費無料。...(続きを読む)

    7月21日号

  • 野中 真一さん

    「OMOIYARIフェスタ2011」を開く綾瀬青年会議所“和”のこころ委員会委員長

    野中 真一さん

    海老名市本郷在住 40歳

    広く、正しく、逞しく  ○…地元愛や自然を慈しむ心、家族の絆――。綾瀬の「OMOIYARI」...(続きを読む)

    7月21日号

  • 謎の体調不良の原因”甲状腺”

    意外と身近な病 バセドウ病、橋本病

    謎の体調不良の原因”甲状腺”

    大和駅前 田中内科クリニック

     バセドウ病や橋本病などに代表される甲状腺の病気はおよそ20人に1人がかかっている疾患で、特に20代から50歳代の女性に多く見られるという。...(続きを読む)

    7月8日号

  • 憧れの選手とバレー

    憧れの選手とバレー スポーツ

    市内小中学生が講習会

     7月2日、綾瀬市民スポーツセンターで「サントリーサンバーズ」で活躍する金子隆行選手、津曲勝利選手、二木健太選手、栗山雅史選手を招いたバレーボール講習会が開かれ...(続きを読む)

    7月8日号

  • 大和斎場 夏の葬儀

    「へー」と納得 豆知識

    大和斎場 夏の葬儀

    平田葬祭

     大和斎場を利用しお得な葬儀を行う「平田葬祭」に、夏の葬儀について聞いた。 Q 大和斎場は希望される人が多く、待つ場合もあると聞きました...(続きを読む)

    7月8日号

  • 高齢者へ"あんしん袋"配布

    高齢者へ"あんしん袋"配布

    中身の点検で定期的に訪問も

     懐中電灯や水などをセットにした「災害時あんしん袋」を、綾瀬市社会福祉協議会が各地区のスタッフを通じて市内の65歳以上の高齢者のみの世帯に配布している...(続きを読む)

    7月8日号

  • 中国の絶景

    中国の絶景

    写彩あやせ三人展

     綾瀬市中央公民館2階のレストラン綾瀬で7月31日(日)まで「中国写真撮影紀行三人展」が開かれている。時間は午前11時から午後4時まで、火曜・第三水曜定休。...(続きを読む)

    7月8日号

  • お腹をゆるめる術

    「騙されたと思って体験して下さい」

    お腹をゆるめる術

     腰痛、ひざ痛を感じたら、お腹を触るべし。冷たい、硬い、それが痛みの原因。 腰痛館では、お腹を手のひらでゆるめ、ふっくらと温かくすること...(続きを読む)

    7月8日号

  • そろばん体験教室

    参加募集

    そろばん体験教室 教育

    珠算連盟が夏休みに

     大和市、座間市、綾瀬市などに会員がいる大和市珠算連盟(山口正義会長)が、夏休みの小学生を対象に「そろばん体験教室」を開催する。参加費無料。...(続きを読む)

    7月8日号

  • 絵手紙で被災者の心癒し

    絵手紙で被災者の心癒し

    寺尾中 橘川芳恵さんら東北訪問

     綾瀬市寺尾中在住の絵手紙作家、橘川芳恵さんら57人が東日本大震災の被災者が避難している福島県会津市でこのほど絵手紙教室や炊き出しを行った。...(続きを読む)

    7月8日号

  • 日曜保育がスタート

    日曜保育がスタート

    初日には7人が利用

     綾瀬市は節電対策で日曜勤務する市民を支援するため、市立綾南保育園を7月から9月までの日曜日に開所している。初日の3日には7人の利用があった。...(続きを読む)

    7月8日号

  • 鈴木 千穂さん

    PAPミュージックサマーフェスティバルinあやせを主催する

    鈴木 千穂さん

    綾瀬市吉岡在住 36歳

    欲しいものは無ければ作る ○…大人と子ども、両方が見て感じて楽しめる音楽フェスを「自分たちで作っちゃおう」と始まった。「P...(続きを読む)

    7月8日号

  • 地域を元気にしよう

    地域を元気にしよう

    NPO法人「あやせの輪」が設立

     地域経済と地域コミュニティーの活性化を目指すNPO法人「あやせの輪」の設立総会が6月23日に綾瀬市中央公民館で開催され、代表理事には佐竹和平氏が就任した。...(続きを読む)

    7月8日号

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

    0

  • 12月13日0:00更新

    0

  • 11月29日0:00更新

    0

綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月24日号

お問い合わせ

外部リンク