太陽光で環境学ぶ 教育
太陽光を集中させた熱で調理する「ソーラークッカー」を製作し、環境について学ぶ教室が8月3日に綾瀬市リサイクルプラザで開かれ、市内の親子10組が参加し...(続きを読む)
8月24日号
福祉作業所3所が協力
綾瀬市役所1階の喫茶店「ともしびショップむー」で綾瀬の夏野菜を使ったレトルトカレーが発売された。限定50食、1つ450円。...(続きを読む)
8月24日号
目久尻川でいかだ下り
家族で作ったいかだを浮かべ、目久尻川を下るイベントが8月4日と5日に吉岡地区で開かれた。主催は綾瀬市と一般社団法人綾瀬青年会議所。...(続きを読む)
8月24日号
食品持ち込み市役所で実施
綾瀬市では8月20日(月)から、市内在住の人を対象に食品の放射性物質検査を開始した。費用は無料で、電話などで検査日時を予約し、検査前日に市市民協働課...(続きを読む)
8月24日号
第1号は文化会館内
夏の風物詩「綾瀬市商工会青年部花火大会」の運営資金に売上の一部が募金できる自動販売機の設置が始まった。8月8日には綾瀬市文化会館内の第1号販売機に同...(続きを読む)
8月24日号
人間力大賞2012
「復興創造特別賞」に島田悠司さん
島田さんは学生の復興支援団体「Youth for 3.11」代表。東日本大震災被災地など、ボランティアを必要としている場所と、ボランティアに参加した...(続きを読む)
8月3日号
地域包括支援センター
取材協力/泉正園(上土棚南)
介護保険の利用のしかたや高齢者の消費生活トラブル、自立した生活の相談など、あらゆる相談の窓口になる「地域包括支援センター」。綾瀬市では、これまで市役...(続きを読む)
8月3日号
年3回、33年発行続ける
昭和54年7月10日の第1号から33年、小園地域のニュースを詰め込んだ自治会報「こぞの」が、年3回の発行を続け今夏100号目の発行となった。...(続きを読む)
8月3日号
上土棚中出身 尾崎由紀奈さん
月刊「こどものとも」に抜擢
夫の夢が2人の夢に-。綾瀬市上土棚中出身の尾崎由紀奈さんと夫・玄一郎さんが作った絵本「おしいれじいさん」が、福音館書店の出版する月刊絵本「こどものと...(続きを読む)
8月3日号