神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
綾瀬版 2025年3月30日 日曜日 エリアトップへ

2013年3月の記事一覧

  • 遊歩道に四季の花を

    綾西緑地

    遊歩道に四季の花を

    地域住民がボランティアで植栽

     桜の満開を目前に、綾西緑地の桜並木の足元には淡い白やピンクの花が咲いている。これらは同地区の住民がボランティアで育てたもの。花々は5年ほど前からこの...(続きを読む)

    3月22日号

  • 居宅介護支援事業所&リハビリデイがオープン

    求人広告

    居宅介護支援事業所&リハビリデイがオープン

    共に働く仲間を募集

     座間市で10年以上に渡り、地域の介護と看護を支えてきた日本レメディー(株)が、深谷で新たなスタートを切る。新事業所で共に働くケアマネジャーを募集して...(続きを読む)

    3月22日号

  • プロに学ぶ賢い「相続・遺言」

    セミナー/個別の相談 定員30人 参加無料

    プロに学ぶ賢い「相続・遺言」

    相続税改正の最新情報も

     昨年末の政権交代以来、相続税の税制改正の議論が活発になっている。基礎控除額の引き下げによる課税対象者の拡大や、最高税率の引き上げも検討されるなど、迫...(続きを読む)

    3月22日号

  • 高座豚スプリングフェア

    高座豚スプリングフェア

    30・31日はハム・ソーセージ20%オフ

     地元綾瀬で育てた美味しい豚肉を製造・販売している「高座豚手造りハム」が、3月30日、31日の2日間「スプリングフェア」を実施する。環境に配慮した豚舎...(続きを読む)

    3月22日号

  • 名産品SAで販売

    名産品SAで販売

    23日・24日の2日間

     綾瀬市やその名産品のPRを目的に、東名高速道路の海老名サービスエリア(上り線)で綾瀬市の名産品を販売する。正面入口そばで3月23日(土)、24日(日...(続きを読む)

    3月22日号

  • PTAいどばた会議

    PTAいどばた会議

    23日に講演会

     PTAの現状や活動などの講演を聞き、交流や意見交換を行う催しが3月23日(土)午後3時から「ザ・ウイングス海老名」で開かれる。午後2時30分受付開始...(続きを読む)

    3月22日号

  • 書道展

    書道展

    25日(月)まで

     市内の書道家約70人が所属している綾瀬市書道協会(濱岡見雲会長=人物風土記で紹介)の展示が、きょうから3月25日(月)まで、市役所7階の市民展示ホー...(続きを読む)

    3月22日号

  • 市内のミラーを点検

    市内のミラーを点検 社会

    綾瀬ライオンズクラブ

     市内の道路反射鏡の鏡面や支柱などの腐食・破損などがないか、綾瀬ライオンズクラブのメンバー15人が点検を行った。  メン...(続きを読む)

    3月22日号

  • 米国から職業研修

    米国から職業研修

    社会人5人が工場など視察

     職務経験の浅い青年が異国で職業研修を行う「GSE」プログラムに参加しているアメリカ合衆国ノースカロライナ州から来日した5人が、3月19日に綾瀬市を訪...(続きを読む)

    3月22日号

  • 濱岡 見雲さん

    綾瀬市書道協会の会長を務める

    濱岡 見雲さん

    上土棚南 69歳

    日々勉強の積み重ね  ○…文字に意を込め、作品とする「書」の道を志し65年。綾瀬市書道協会の...(続きを読む)

    3月22日号

  • ダイヤモンド富士

    市内でも観測

    ダイヤモンド富士

     富士山の頂上に日の出または日没の太陽が重なり、まるでダイヤモンドが光るように見える現象「ダイヤモンド富士」が3月8日から13日にかけての夕刻に、市内...(続きを読む)

    3月22日号

  • 2年目の被災地支援が終了

    2年目の被災地支援が終了 社会

    来年度も継続めざす

     東日本大震災で被災した岩手県釜石市を支援しようと綾瀬市社会福祉協議会を中心にプロジェクトチームを結成し、2012年7月から4回に分けてボランティア活...(続きを読む)

    3月22日号

  • スクエアダンス

    スクエアダンス

    体験講習

     カントリー音楽などで8人で踊る「スクエアダンス」の体験講習会が3月30日(土)午後2時から3時30分まで中央公民館で開かれる。当日は体育館履きを持参...(続きを読む)

    3月22日号

  • 早大生が防災教室

    早大生が防災教室 教育

    体験通し児童に呼びかける

     早稲田大学の学生による「こども防災教室」が3月16日に綾瀬市役所で開かれた。教室には市内在住の小学生とその保護者21人が参加し、人形劇や体験講座を通...(続きを読む)

    3月22日号

  • 国籍超えて追悼の祈り

    国籍超えて追悼の祈り 文化

    在日カンボジア人が震災慰霊祭

     綾瀬市を拠点に活動している「カンボジア文化伝統支援委員会」(ケアー・タナー代表)が3月17日(日)に東日本大震災の犠牲者にむけた追悼式典を開いた。...(続きを読む)

    3月22日号

  • 米海軍人と地域清掃

    大上自治会

    米海軍人と地域清掃

    感謝訪問から発展

     米海軍厚木航空施設の若手軍人と大上自治会会員が3月3日、合同で同施設正門から東柏ケ谷公園(海老名市)までの道路で地域清掃を行った。...(続きを読む)

    3月8日号

  • 防災対策を拡充

    綾瀬市

    防災対策を拡充

    ガイド配布と専門の課を独立

     綾瀬市は独自の「防災対策総合ガイド」を制作し、市内全世帯に配布する。また、安全安心課の防災部門を分離し、「防災対策課」として独立させる。東日本大震災...(続きを読む)

    3月8日号

  • ラジオで綾瀬をPR

    ブタッコリ〜

    ラジオで綾瀬をPR

    FMヨコハマに出演

     綾瀬市の公認キャラクター「ブタッコリ〜」が2月22日にFMヨコハマの番組「BREEZE」に出演し、綾瀬の魅力をPRした。...(続きを読む)

    3月8日号

  • まちの歴史はおまかせ

    まちの歴史はおまかせ

    史跡ガイド依頼受付中

     綾瀬市では、市内の史跡や文化財を案内する「史跡ガイドボランティア」が活動している。地元の魅力再発見や生涯学習、春先の外出などに人気を博し、このほど3...(続きを読む)

    3月8日号

  • チャリティに1200人

    チャリティに1200人

    市民活動フェスタ盛況に

     東日本大震災の復興支援を目的にしたチャリティイベント「市民活動フェスタ2013」が3月2日、3日の2日間行われ、市民ら1200人が来場した。...(続きを読む)

    3月8日号

  • 花育とコーチング

    花育とコーチング 教育

    3月23日

     綾瀬市中央公民館で3月23日(土)、市内で活動する団体「花の音」が「親子の花育&コーチング講座」を開催する。時間は午前10時から正午まで。...(続きを読む)

    3月8日号

  • 特製弁当でひなまつり

    特製弁当でひなまつり 社会

    綾西で地域交流会

     「地域のたまり場」を作ろうとボランティアにより運営されている綾西バザール内のコミュニティ喫茶「花いちもんめ」で3月1日にひなまつりが開かれた。...(続きを読む)

    3月8日号

  • 一般会計2年連続の減

    綾瀬市新年度予算案

    一般会計2年連続の減

    市税収入は5年ぶり増

     綾瀬市は2月26日に、2013年度の当初予算案を発表した。全会計は前年度比1・0%減の437億9400万円で、一般会計は2年連続減となる253億7千...(続きを読む)

    3月8日号

  • 前田 幸生さん

    「史跡ガイドボランティアの会」の会長を務める

    前田 幸生さん

    深谷中在住 72歳

    命が紡いだ慎ましき歴史を  ○…早川城跡や神崎遺跡、五社神社など、市内の文化財や史跡を楽しく...(続きを読む)

    3月8日号

  • 比留川を憩いの場に

    比留川を憩いの場に

    遊歩道整備が落合北まで延長

     綾瀬市は遊歩道として整備を進めている比留川沿いの河川管理用通路を、2013年度に、さらに落合地区方面へ400m延長する。整備費用の2383万円を新年...(続きを読む)

    3月8日号

  • 「横浜ドーム」を絵にして

    「横浜ドーム」を絵にして

    実現する会が作品募集

     スポーツとエンターテイメントができる世界的なドームを作ろうと活動を続ける民間団体「横浜ドームを実現する会」(池田典義会長)は、小学生を対象とした絵画...(続きを読む)

    3月8日号

  • 騒音対策を考える

    討論会

    騒音対策を考える

    参加者も募集中

     厚木基地周辺の騒音対策を考えるシンポジウムが、3月27日(水)にアムールホール(大和市深見西2の4の14)で開かれる。...(続きを読む)

    3月8日号

  • 国籍を超えて被災者を追悼

    国籍を超えて被災者を追悼 社会

     綾瀬市を拠点に活動するカンボジア文化伝統支援委員会(ケアー・タナー代表)による「東日本大震災の犠牲者追悼式典」が3月17日(日)、綾瀬市文化会館で開...(続きを読む)

    3月8日号

  • 1

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

    0

  • 12月13日0:00更新

    0

  • 11月29日0:00更新

    0

綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月24日号

お問い合わせ

外部リンク