地元商工会や商工会議所、行政などで構成される「(仮称)綾瀬スマートインターチェンジ地区協議会」が2月26日に開催され、かねてより整備が進められていた同インターチェンジ(IC)について2020年度上半期の開通を改めて目指すことが明らかになった。
綾瀬スマートICは、ETC車専用のフルインターチェンジとして、神奈川県と綾瀬市、中日本高速道路が共同で東名高速道路の綾瀬バス停付近(小園)に整備を進めてきた。綾瀬から藤沢に繋がる県道42号に接続され、当初は今年3月の供用開始を目指していた。
市民生活の利便性向上や地域経済活性、災害時の安全・安心の確保などを目的に、スマートIC整備事業は推進されてきた。2011年の地元説明会を皮切りに、13年に国土交通省から認可を受けている。同年に用地測量を行い、15年から用地取得に着手。昨年3月には本線増設工事に伴う「下原橋」の架け替え工事も始まっている。
しかし昨年6月、綾瀬市議会6月定例会の市の答弁で、インター開通に遅れが生じる可能性が示唆された。この段階で約8割の用地取得契約が終了していたが、残り2割に関して移転先が見つからず、合意に至っていない状況だった。
「一日も早い開通を」
綾瀬市ではスマートIC設置に伴い、商・工・農業の様々な産業振興やロケによる観光誘致、道の駅のような地域振興施設整備、利便性向上のための「パーク アンド バスライド」など様々な施策を進めている。また、オリンピックのセーリング会場に江の島が選ばれたことで、藤沢市へのアクセスが向上する同インターの役割はより重要度を増している。
古塩政由市長は開通遅延を受け、「駅を持たない綾瀬としては、悲願である玄関口。2020年度になってしまったのは残念な結果だが、一日も早く開通するため市としても最大限努力したい」と話した。
用地契約は昨年9月に完了しており、今後は東京五輪・パラ五輪前の2020年度上半期の開通を目指す方針で進めていく。
綾瀬版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|