寄稿連載 路線バスっておもしろい! 第1回 路線バスのミラーの数路線バス運転士 坂井昭彦
みなさん、こんにちは。綾瀬市って鉄道の駅がありませんので、公共交通機関といえば路線バスが主流ですよね。
あっ!紹介が遅れてすみません。私は綾瀬市で路線バスの運転士をしている「おっさん」です。昨年、『吾輩は路線バス運転士である』(湘南社刊)を出版し、この度ありがたいことに重版となったことをきっかけに、タウンニュースにて連載させていただくことになりました。よろしくお願いいたします。
市民の皆様の足として利用されている路線バスの魅力を少しでも読者の皆様にお伝えできればと願っております。なんせ、バス好きが高じて路線バスの運転士になった「おっさん」ですから。ちなみに私は、バスオタクではありません。ゆる〜いバスマニアです。念のため…。
今回は、1回目なので(?)クイズを出します。では、問題です。路線バスのミラー(鏡)は、いくつありますか?正解は11個です。すみません、紙面に制限がありますので、「いきなり答えかよ!」というツッコミはお許しください。
乗用車と違ってバスの車体は大きく、また人をお乗せするため車内の動向を運転席から確認しなければなりません。だから車外にあるミラーが5個、車内にあるミラーが6個もあるのです。
運転士は、これらのミラーを活用して安全運転をしているのです。そのため運行中は、いろいろなところに注意を払うため周りから見ると、きょろきょろしているように見えます。
誰ですか?「あの運転士、挙動不審で目が泳いでいて大丈夫かな」って思っている人は。ご心配なく。それが安全かつ快適に運転するために必要な、路線バス運転士の動きなのです。
今度、路線バスに乗ったら観察してみてください。加えて、11個の路線バスのミラーがどこにあるのか、探してみてくださいね。
あやせ楽屋帳vol.111月24日 |
路線バスっておもしろい!1月24日 |
路線バスっておもしろい!1月10日 |
路線バスっておもしろい!1月1日 |
あやせ楽屋帳vol.1012月13日 |
路線バスっておもしろい!12月13日 |