意見広告・議会報告
政策課題の提言 市政報告 将来の変化に対応したまちづくりを目指して! 市議会議員 武藤俊宏
地域共生社会を目指して!
地域では高齢者・障がい者・労働者・子どもや外国籍市民の多文化共生を含め、共に暮らしていくまちづくりが必要です。
◇介護・認知症・生活習慣病予防対策の充実
市では認知症セミナー・フレイル予防教室はじめ筋力低下を防止する施策や成人の方の健康教室を行っていますが社会参加交流のためには小さな地域の単位で「趣味の会」や「特技や経験を活かす活動」を充実していく事が必要です。さらには「健康度見える化コーナー」を活用し継続的な利用を支援するきっかけづくりを提案します。
◇子育て環境の充実
核家族化などにより妊娠・出産・産後の育児と不安解消への取り組みの充実と共に、待機児等解消に向けて取り組みます。
また、放課後児童クラブの定員拡充と共に条例基準を下回るクラブの移転・増築拡充に取り組みます。
◇多文化共生の充実
外国籍市民の割合が高い本市では社会生活・福祉・教育・就労において先ず言語の習得・充実が必要です。スポーツ・文化交流の促進に取り組みます。
通勤・通学のバス交通の充実!
屋根付きバス停の充実と電車の始発や終電とのバス接続便の時間拡大と市補助を推進して行きます。
![]() |
|
|
|
|
|
|