マッケンジーハウス
理想と暮らしやすさを融合
愛川町半原で現場見学会
お洒落な設計にしたいけど、暮らしやすさも重視したい―そんな理想と暮らしを融合させた家づくりを提案してくれるのが、湘南・県央・西湘エリアを中心に注文住宅を扱う「...(続きを読む)
10月23日号
マッケンジーハウス
愛川町半原で現場見学会
お洒落な設計にしたいけど、暮らしやすさも重視したい―そんな理想と暮らしを融合させた家づくりを提案してくれるのが、湘南・県央・西湘エリアを中心に注文住宅を扱う「...(続きを読む)
10月23日号
首・肩こり、手足のしびれ、腰・膝痛、足の冷えを改善 認知症予防にも
辛い肩や首のこり、頭痛、腰や膝の痛み、手足のしびれ、女性特有の冷え症や更年期障害でお悩みの方、「どこに行っても良くならない」という方に選択肢の一つとして紹介し...(続きを読む)
10月23日号
ハイキング参加者募集
(公財)宮ヶ瀬ダム周辺振興財団が11月28日(土)、あいかわ公園南山ハイキング教室を開催する。同財団では11月1日(日)から、参加申し込みを受け付ける。...(続きを読む)
10月23日号
愛川で合戦まつり
戦国時代の北条と武田の戦いにちなんだ「三増合戦まつり」が10月18日、愛川町の三増合戦場碑前で開かれた。穏やかな秋の晴天に恵まれたこの日、会場には多くの人が集...(続きを読む)
10月23日号
厚木署でも啓発
国民一人ひとりに振り分けられるマイナンバーの通知が全国的に10月から行われることを受けて厚木警察署では、マイナンバーを利用した詐欺に注意を呼びかけている。...(続きを読む)
10月23日号
集いの場として充実図る
清川村煤ヶ谷にある「結の樹よってけし」(岩澤克美理事長)が10月13日から、特定非営利活動(NPO)法人として活動している。地域の集いの場として誕生...(続きを読む)
10月23日号
5区間が大きく変更
昭和31年から続く愛川町の正月の恒例イベント「愛川町一周駅伝競走大会」。来年は1月10日(日)に開催されるが、コースが大きく変更となる。...(続きを読む)
10月23日号
読者プレゼント
特別養護老人ホームミノワホーム(愛川舜寿会)の経営企画室室長馬場拓也さんが9月に「職場改革で実現する介護業界の人材獲得戦略」(幻冬舎・1400円税別)を出版。...(続きを読む)
10月23日号
郷土資料館で企画展
県立あいかわ公園内にある愛川町郷土資料館(愛川町半原5287)で10月10日から企画展「愛川町の植物〜最近の話題〜」が行われている。...(続きを読む)
10月23日号
愛川町就学援助
将来的な対策も視野に
生活保護費の基準額引き下げに伴い、市町村が行っている小・中学生への就学援助に影響が懸念されている。愛川町の就学援助実施状況について当紙が町教育委員会に取材した...(続きを読む)
10月23日号
清川村で講座と体験
清川村保健福祉センターやまびこ館で10月9日、災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座が開催された。この講座は、清川村社会福祉協議会が主催したもので、この...(続きを読む)
10月23日号
17・18日
クイーンズカップ開催
県内最大級の花の祭典「クイーンズカップ2015」が10月17日(土)、18日(日)にクイーンズスクエア横浜内(みなとみらい線みなとみらい駅すぐ)で開催される。...(続きを読む)
10月9日号
愛川町議選
渡辺基氏がトップ当選
任期満了に伴う愛川町議会議員選挙の投開票が10月4日に行われ、16人の新たな顔ぶれが決まった。トップ当選は現職の渡辺基氏(61歳・無所属)。投票率は49・52...(続きを読む)
10月9日号
任期は10月28日から
9月18日に行われた愛川町議会9月定例会で、教育委員会教育長の任命について議案が提出され、佐藤照明氏(58歳)の就任が同意された。任期は2015年10月28日...(続きを読む)
10月9日号
宮ヶ瀬ビジターセンターでは、東丹沢で見られる「丹沢六木」の大木を測ってオリジナルマップを作るイベントの参加者を募集中。 11月14日(...(続きを読む)
10月9日号
11日(日)午前9時から
愛川町の第一号公園と同公園体育館で10月11日(日)、スポーツ・レクリエーション・フェスティバルが開催される。時間は午前9時から午後2時まで。...(続きを読む)
10月9日号