横須賀市の自殺者数 減少傾向も高齢者が課題 介護関係者との連携も
2012年の横須賀市の自殺者数は80人(暫定値)と、前年に比べて4人減少し、4年連続で100人を下回ったことが市保健所のまとめで分かった。全国の自殺者数が15年ぶりに3万人を割った中、横須賀でも独自の対策が結果に表れている。しかし、70代と80代は前年比で増えていることから、関係者らは自殺対策強化月間の3月を前に気を引き締めている。
これは、先月30日に保健所で行われた「横須賀市自殺対策連絡協議会」で発表された暫定値。昨年11月と12月の、市外での自殺者が加算される場合がある。
それによると、昨年の自殺者数80人のうち、男性は54人で女性は26人。年齢別では60代が20人と最も多く、全体の25%を占める。40代は前年の18人から11人に減少したが、70代が7人から10人、80代が2人から7人にそれぞれ増加した。
一般的に、健康や家庭の問題などで孤立した高齢者がうつ状態になるケースは多く、この日、同協議会委員長で精神科医の大滝紀宏湘南病院副院長は、高齢者の自殺者が増えていることを課題として取り上げた。委員からは「ケアマネージャーなどの介護関係者をゲートキーパー(悩みを抱えている人のサインに気づいて相談機関につなげる役)に養成し、連携できれば」という意見があがった。
強化月間の3月。横須賀市では市内の駅頭3ヵ所で、職員やボランティアらが街頭キャンペーンを行う。相談窓口などが記載された冊子「よこすか心のホットライン」を配布する。
来年度は、モデル地区を設定して戸別訪問を実施する予定。また、現在横須賀共済病院救命救急センターとの連携で実施している未遂者へのケアを、他の救急医療施設への拡大も含めて協議するなど、新たな取り組みも模索している。
|
|
|
|
|
|