神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 2025年3月29日 土曜日 エリアトップへ

2015年1月の記事一覧

  • コノ味ヲ堪能セヨ

    軍艦ぐるめコンテスト

    コノ味ヲ堪能セヨ 経済

    参加17店が独自メニュー

     市内の飲食店が開発した”軍艦”にちなんだ創作メニューの味や形状のユニークさを競う「軍艦ぐるめコンテスト」が2月1日(日)から...(続きを読む)

    1月30日

  • 自宅で簡単「恵方巻セット」

    本まぐろ直売所(市内長坂)

    自宅で簡単「恵方巻セット」

    節分セールでまぐろ大放出

     すっかり節分の定番料理として定着した「恵方巻」。コンビニやスーパーでも大々的に売り出されているが、今年は海鮮食材にこだわった手作りに挑戦してみてはいかがだろう...(続きを読む)

    1月30日

  • マニアも観光客も

    ミリタリーグッズ専門店

    マニアも観光客も

    三笠ビルに来月3日開店

     自衛隊グッズや横須賀ゆかりの土産品を販売する専門店「MILITARY SHOP YOKOSUKA 三笠本店」(大滝町2の20)が2月3日(火)、横須...(続きを読む)

    1月30日

  • 「看護師経験を活かそう」

    「看護師経験を活かそう」

    専門学校教員(候補)を募集

     神奈川県では現在、看護師養成を支える看護教員の確保が課題となっている。そこで、子育てなどで現場を離れている看護師等の有資格者に朗報だ。...(続きを読む)

    1月30日

  • 自家製みりん干しを特売

    妙宝水産「手づくり専科」 久里浜

    自家製みりん干しを特売

     久里浜商店街に店を構えて7年目を迎えた干物専門店・妙宝水産。店内には自慢の干物がずらりと並ぶ。  商店街のセール「戸板...(続きを読む)

    1月30日

  • 未来志向で商店街を語る

    活性化フォーラム

    未来志向で商店街を語る 経済

    若手リーダーの意見交換も

     人口減少、高齢化、流通事情の変化など商店街をとりまく環境は厳しくなるばかり。そんな逆境をはねのけるためのヒントを学ぶ「商店街活性化フォーラム」が2月...(続きを読む)

    1月30日

  • ヨタロウ60匹プレゼント

    「アルペジオ」上映記念

    ヨタロウ60匹プレゼント 文化

    横須賀グルメ提供店

     近未来の横須賀軍港などが舞台になっている人気アニメ「蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-DC」の劇場版が1月31日(土)から公開されるのに合わせて、...(続きを読む)

    1月30日

  • 「施設適正化」に市民の声

    「施設適正化」に市民の声 社会

    産業交流プラザで意見交換

     市民活動団体「ヨコスカをよくする会」は1月31日(土)、横須賀市が進める「施設適正化計画」に関するシンポジウムを実施する。...(続きを読む)

    1月30日

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    1月30日0:00更新

     地元なのに意外と知らないこと、ありますよね。今号で紹介した「横須賀市民割」にもある「YOKOSUKA軍港めぐり」。恥ずかしながら、私が初めて乗船した...(続きを読む)

    1月30日

  • 音楽と映像で「命」学ぶ

    音楽と映像で「命」学ぶ 社会

    市民団体が周年企画

     今年、設立15年を迎えた「津久井の自然を守る会」が、記念企画「地球のステージ」を31日(土)に津久井小学校体育館で開催する。...(続きを読む)

    1月30日

  • 三澤 幸子さん

    市民団体「津久井の自然を守る会」代表で、設立15周年の記念イベントを行う

    三澤 幸子さん

    グリーンハイツ在住 

    津久井の自然に誇り  〇…武山の山中で見かけた不法投棄。「このままでいいのか。何かできないか...(続きを読む)

    1月30日

  • 豆まきで福を呼ぶ

    豆まきで福を呼ぶ 文化

     豆をまいて厄を祓う「節分祭」が2月3日(火)、若松町(横須賀中央駅そば)の諏訪神社で行われる。戦後から続く伝統行事で、その年の年女・年男たちが豆の入...(続きを読む)

    1月30日

  • 「こども園」へ移行表明

    しらかば保育園

    「こども園」へ移行表明 社会

    今年4月の開設めざす

     育児支援の拡充や待機児童の解消などを目的に、今年4月から施行される「子ども・子育て支援新制度」。幼稚園と保育所の特長を持つ「認定こども園」の設置が進...(続きを読む)

    1月30日

  • 放射線治療棟を新設

    横須賀市立うわまち病院

    放射線治療棟を新設 社会

    来月2日から稼働

     横須賀市立うわまち病院(指定管理者/公益社団法人地域医療振興協会)は、このほど高精度放射線治療センターを新設した。三浦半島3市1町では初めての施設。...(続きを読む)

    1月30日

  • ジャスト千回の快挙

    野比東小

    ジャスト千回の快挙 スポーツ

    大縄跳び大会で新記録

     小学校対抗大縄跳び(チームジャンプ)大会が24日、横須賀アリーナで行われ、予選で1000回の大会新記録を出した野比東小のチーム「Bright of...(続きを読む)

    1月30日

  • 同級生の絆を確認

    「三十路式」

    同級生の絆を確認 社会

    横須賀ゆかりの30歳集結

     成人式から10年の節目を祝う「三十路(みそじ)式」が17日、不入斗の横須賀アリーナで行われた。 地元を離れて仕事に励む人や子連れで参加...(続きを読む)

    1月23日

  • 着目するのは”若い世代”

    衣笠コミュニティセンター

    着目するのは”若い世代” 社会

    育児講演会や子ども向け講座

     若年層の子育て世代から”選ばれるまち”、”子どもが主役になれるまち”を目標に掲げ、福祉や子育て施策の充実を図る横須賀市。地域活動の拠点となる地元のコミュニティ...(続きを読む)

    1月23日

  • チームジャンプで熱くなれ

    小学生 大縄跳び大会

    チームジャンプで熱くなれ スポーツ

     青年経済人で組織する「横須賀青年八日会」が主催する大縄跳び(チームジャンプ)が24日(土)、不入斗の横須賀アリーナで行われる。同会が地域貢献事業として毎年実施...(続きを読む)

    1月23日

  • 懐かしく不思議な佇まい

    横須賀美術館 所蔵品展

    懐かしく不思議な佇まい 文化

    「小さな動く彫刻の世界」

     今にも動き出しそうな彫刻や針金の人形。その空間だけ、時がゆっくり進んでいるような、不思議な佇まい―。横須賀美術館の第4期所蔵品展では、作家の前田昌良氏による特...(続きを読む)

    1月23日

  • カリモク家具で快適空間

    東逸見小林家具店

    カリモク家具で快適空間

    修理から購入サポートまで

     毎日の生活を共にする家具。部屋の雰囲気に合うもの、長く使えるものを選びたい―。”家具選び”は意外と難しい。大きさや色だけでなく、第一印象も大事。そんな中で、多...(続きを読む)

    1月23日

  • ミツバチの現状知って

    ミツバチの現状知って 社会

    来月7日、葉山で上映会

     短期間に大量のミツバチが姿を消す「蜂群崩壊症候群(CCD)」をテーマにした映画「みつばちの大地」の上映会が2月7日(土)、葉山町福祉文化会館(葉山町堀内)で行...(続きを読む)

    1月23日

  • 砲台跡探訪ツアー

    観音崎公園

    砲台跡探訪ツアー 社会

     明治期に築かれた砲台が保存状態良く残されている観音崎公園。歴史的に貴重とされる遺構をめぐる「砲台ガイドツアー」が2月15日(日)に催される。...(続きを読む)

    1月23日

  • 不動産売却はなぜ今なのか

    ウスイホーム横須賀中央店

    不動産売却はなぜ今なのか

    人口減少で資産価値目減り

     三笠ビル商店街にある不動産会社「ウスイホーム横須賀中央店」=写真=では、戸建て・土地・マンション・アパートの売却物件を募集している。...(続きを読む)

    1月23日

  • 親子で手づくり体験

    親子で手づくり体験 文化

    ノジマモールでママフェス

     昨年6月にオープンした平成町のノジマモール3階展望室で1月31日(土)、「第5回スマイルフェスタ」が開催される。時間は午前10時半〜午後3時、入場無料。...(続きを読む)

    1月23日

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    1月23日0:00更新

     横須賀に深い関わりのある人をどれくらい知っていますか―? 横須賀市自然・人文博物館で今週末から、「ゆかりの人物紹介コーナー」が開設されます。年に数回、数人ずつ...(続きを読む)

    1月23日

  • サンゴ再生の金城氏迎え

    法人会講演会

    サンゴ再生の金城氏迎え 社会

    困難を乗り越える力

     横須賀法人会では2月4日(水)、世界で初めて養殖サンゴの移植・人工ふ化に成功した有限会社「海の種」代表の金城浩二氏を迎えて新春講演会を開く。...(続きを読む)

    1月23日

  • 新設道路にお絵かき

    新設道路にお絵かき 教育

    佐島の丘で開通記念

     2月中旬に開通予定の「佐島の丘通り線」と「坂本芦名線」の一部区間で今月16日、大楠小学校の児童と大楠幼稚園の園児が記念に路面に絵を描いた。新設部分約830mの...(続きを読む)

    1月23日

  • プロレスで社会貢献

    きらきら太陽プロジェクト

    プロレスで社会貢献 スポーツ

    イベント収益を乳児院に

     横須賀にプロレスがやってくる―。2月14日(土)午後1時半から、横須賀市総合体育館メインアリーナで、プロレスのチャリティイベント「きらきら太陽プロジェクトfo...(続きを読む)

    1月23日

  • 親子狙い集客イベント

    横須賀中央若手商店主

    親子狙い集客イベント 社会

    3月に3週連続で

     横須賀中央地区の商店街活性をめざす若手商店主の団体「ヨコスカダウンタウンクラブ(YDC)」が3月の週末に、3週に渡りにぎわいづくりのイベントを行う。...(続きを読む)

    1月23日

  • 賑わい生む市民ウォーク

    北下浦地区

    賑わい生む市民ウォーク 社会

    イベントに年間2千人

     中高年層を中心に気軽な運動として人気が高いウォーキング。北下浦観光協会では、地域資源を活用した市民ウォークイベントで活性化に乗り出している。...(続きを読む)

    1月23日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第40回 横須賀編【6】文・写真 藤野浩章

    3月28日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【36】「5領域」とのつながり「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    3月21日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第39回 横須賀編【5】文・写真 藤野浩章

    3月21日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook