本まぐろ直売所(市内長坂)
自宅で簡単「恵方巻セット」
節分セールでまぐろ大放出
すっかり節分の定番料理として定着した「恵方巻」。コンビニやスーパーでも大々的に売り出されているが、今年は海鮮食材にこだわった手作りに挑戦してみてはいかがだろう...(続きを読む)
1月30日
本まぐろ直売所(市内長坂)
節分セールでまぐろ大放出
すっかり節分の定番料理として定着した「恵方巻」。コンビニやスーパーでも大々的に売り出されているが、今年は海鮮食材にこだわった手作りに挑戦してみてはいかがだろう...(続きを読む)
1月30日
専門学校教員(候補)を募集
神奈川県では現在、看護師養成を支える看護教員の確保が課題となっている。そこで、子育てなどで現場を離れている看護師等の有資格者に朗報だ。...(続きを読む)
1月30日
妙宝水産「手づくり専科」 久里浜
久里浜商店街に店を構えて7年目を迎えた干物専門店・妙宝水産。店内には自慢の干物がずらりと並ぶ。 商店街のセール「戸板...(続きを読む)
1月30日
活性化フォーラム
若手リーダーの意見交換も
人口減少、高齢化、流通事情の変化など商店街をとりまく環境は厳しくなるばかり。そんな逆境をはねのけるためのヒントを学ぶ「商店街活性化フォーラム」が2月...(続きを読む)
1月30日
「アルペジオ」上映記念
横須賀グルメ提供店
近未来の横須賀軍港などが舞台になっている人気アニメ「蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-DC」の劇場版が1月31日(土)から公開されるのに合わせて、...(続きを読む)
1月30日
産業交流プラザで意見交換
市民活動団体「ヨコスカをよくする会」は1月31日(土)、横須賀市が進める「施設適正化計画」に関するシンポジウムを実施する。...(続きを読む)
1月30日
市民団体が周年企画
今年、設立15年を迎えた「津久井の自然を守る会」が、記念企画「地球のステージ」を31日(土)に津久井小学校体育館で開催する。...(続きを読む)
1月30日
しらかば保育園
今年4月の開設めざす
育児支援の拡充や待機児童の解消などを目的に、今年4月から施行される「子ども・子育て支援新制度」。幼稚園と保育所の特長を持つ「認定こども園」の設置が進...(続きを読む)
1月30日
衣笠コミュニティセンター
育児講演会や子ども向け講座
若年層の子育て世代から”選ばれるまち”、”子どもが主役になれるまち”を目標に掲げ、福祉や子育て施策の充実を図る横須賀市。地域活動の拠点となる地元のコミュニティ...(続きを読む)
1月23日
小学生 大縄跳び大会
青年経済人で組織する「横須賀青年八日会」が主催する大縄跳び(チームジャンプ)が24日(土)、不入斗の横須賀アリーナで行われる。同会が地域貢献事業として毎年実施...(続きを読む)
1月23日
横須賀美術館 所蔵品展
「小さな動く彫刻の世界」
今にも動き出しそうな彫刻や針金の人形。その空間だけ、時がゆっくり進んでいるような、不思議な佇まい―。横須賀美術館の第4期所蔵品展では、作家の前田昌良氏による特...(続きを読む)
1月23日
東逸見小林家具店
修理から購入サポートまで
毎日の生活を共にする家具。部屋の雰囲気に合うもの、長く使えるものを選びたい―。”家具選び”は意外と難しい。大きさや色だけでなく、第一印象も大事。そんな中で、多...(続きを読む)
1月23日
来月7日、葉山で上映会
短期間に大量のミツバチが姿を消す「蜂群崩壊症候群(CCD)」をテーマにした映画「みつばちの大地」の上映会が2月7日(土)、葉山町福祉文化会館(葉山町堀内)で行...(続きを読む)
1月23日
ウスイホーム横須賀中央店
人口減少で資産価値目減り
三笠ビル商店街にある不動産会社「ウスイホーム横須賀中央店」=写真=では、戸建て・土地・マンション・アパートの売却物件を募集している。...(続きを読む)
1月23日
法人会講演会
困難を乗り越える力
横須賀法人会では2月4日(水)、世界で初めて養殖サンゴの移植・人工ふ化に成功した有限会社「海の種」代表の金城浩二氏を迎えて新春講演会を開く。...(続きを読む)
1月23日
横須賀中央若手商店主
3月に3週連続で
横須賀中央地区の商店街活性をめざす若手商店主の団体「ヨコスカダウンタウンクラブ(YDC)」が3月の週末に、3週に渡りにぎわいづくりのイベントを行う。...(続きを読む)
1月23日
北下浦地区
イベントに年間2千人
中高年層を中心に気軽な運動として人気が高いウォーキング。北下浦観光協会では、地域資源を活用した市民ウォークイベントで活性化に乗り出している。...(続きを読む)
1月23日