神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2018年7月6日 エリアトップへ

『居酒屋おやじがタイで平和を考える』を上梓した 松尾 康範さん グリーンハイツ在住 48歳

公開:2018年7月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
松尾 康範さん

タイと日本「食」で平和語る

 ○…「全品300円均一」「3000円で飲み放題・食べ放題」。街中で見かける居酒屋の看板だ。これを裏側で支えているのは安価な輸入食材。海外の生産地では、過酷な労働や農薬使用による環境破壊など、経済の歪みが数々の問題を生じさせている。経済がますますグローバル化する社会情勢でこの流れを断ち切ることはなかなかできないが、「伝えることで一石を投じたい」と、タイで30年間行ってきた農民の支援活動を1冊の本にまとめた。「居酒屋のおやじがカウンター越しに話していると思ってもらえば」と笑顔で話した。

 ○…大学時代にタイを初めて訪問、ボランティア活動に目覚めた。卒業後すぐ、会社員生活に見切りをつけ、寿司店で働き渡航費を稼いだ。タイ最貧地帯といわれる東北部イサーンでグローバル化に抗う農民を支援するNGO活動に参加。有機農業や地場の市場づくりを指導。日本でも広がりつつあった「地産地消」「身土不二」の概念の普及にも奔走した。搾取の構造の転換を命題とした。

 ○…安心して口にできる食材を求める日本の消費者を増やすこと。人々の意識が高まることで農や食の世界で危ぶまれている現実に目が向けられる。タイをはじめとするアジア諸国の経済的自立にもつながるという。課題解決のひとつとして「地産地消」「身土不二」の世界が平和を創ると疑わない。

 ○…京急久里浜駅至近に今から10年前、客席17席の居酒屋「百年の杜」をオープンさせた。「人と人、生産者と消費者を結び、豊かな食を守っていく」ことがコンセプト。店舗経営はタイを中心とした国際交流の延長線上にあるもので、自身の活動の実践の場としている。理想の実現と経済活動の両立。大きくすることに興味はない。

本まぐろ直売所

4/25~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀・三浦版の人物風土記最新6

齋藤 博美さん

還暦前にバイクデビューし、東北を目指したエッセイを上梓した

齋藤 博美さん

横須賀市西逸見町在住 59歳

4月25日

安原 芳宣(よしのり)さん

「MISAKIぐるぐる春まつり」の副実行委員長を務める

安原 芳宣(よしのり)さん

三浦市三崎町小網代在住 65歳

4月18日

遠谷 政史さん

三浦ゴスペルフェスティバルの実行委員長を務める

遠谷 政史さん

東京都在住 53歳

4月11日

川村 崇子さん

「笑い療法士」を名乗り、出前講演を精力的に行っている

川村 崇子さん

横須賀市佐島在住 69歳

4月4日

正垣(しょうがき) 孝晴さん

近代化遺産を地盤工学の視点から調査・保全を続ける

正垣(しょうがき) 孝晴さん

横須賀市本町在住 71歳

3月28日

中山 柚希(ゆずき)さん

女性ライフクリエイターによるプロジェクトチーム「C*(シーアスター)」の代表・プロデューサーを務める

中山 柚希(ゆずき)さん

横須賀市秋谷出身 32歳

3月21日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第44回 横須賀編【10】文・写真 藤野浩章

    4月25日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook