神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2019年2月1日 エリアトップへ

野口久光シネマ・グラフィックス 映画ポスターの第一人者 横須賀美術館で9日から企画展

文化

公開:2019年2月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
映画ポスターの第一人者


 「禁じられた遊び」「第三の男」―戦前・戦後、人気を博したヨーロッパ映画。名作として現在も語り継がれるこれらの作品の日本公開時ポスターを手掛けたのは、配給会社の東和商事合資会社(のちの東宝東和)に在籍していた野口久光(1909―1994)。横須賀美術館では、同氏の生誕110年を機とした企画展「映画とジャズを愛した男 野口久光シネマ・グラフィックス」を2月9日(土)から開催する。

 野口作品の特徴は、物語の世界に合わせて表現された絵と「描き文字」。映画ポスターデザインの第一人者として、約30年間で1千枚以上のポスターを手掛け、映画のシーンや出演者の表情など大胆なレイアウトと色づかいは、当時のグラフィック・デザイン界に大きな影響を与えた。

音楽評論家の顔も

 企画展では、映画ポスターの代表作約160点のほか、雑誌の表紙や書籍の装丁など多彩な仕事に触れる資料を紹介する。グラフィック・デザイナーという枠を超え、ジャズやミュージカルにも造詣が深く、音楽評論家としても活動。ルイ・アームストロング、デューク・エリントンらとも親交を重ねた。会場では同氏が手掛けたレコードジャケットのほか、往年のジャズプレーヤーと収めたフォトグラフも展示する。

 観覧料は一般900円、高大生・65歳以上700円、中学生以下無料。会期は3月31日(日)まで、2月17日(日)は無料観覧日。詳細は同館【電話】046・845・1211

 


ジャズ巨匠が特別対談
 
    同館では企画展に関連し、ジャズをテーマにしたイベントを展開。2月19日(火)は、ジャズプレーヤーの渡辺貞夫氏とジャズ喫茶オーナーの菅原正二氏による「野口久光展スペシャル対談」が行われる。午後3時から4時半、会場は同館ワークショップ室。聴講無料(要観覧券)で事前申し込み制。メールで参加人数(4人まで)、代表者の〒・住所・電話番号、全員の氏名・年齢を明記し、表題に「野口展スペシャル対談」と記して【メール】art-event@city.yokosuka.kanagawa.jpへ。2月4日(月)必着、申し込み多数の場合は抽選。

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

「愛される施設に」

「愛される施設に」

チェル Sea みうら 完成祝う

6月29日

「第八艦隊司令官」が贈った袴

「第八艦隊司令官」が贈った袴

日米親善 46年前のエピソード

6月28日

友好都市との歩み

横須賀市

友好都市との歩み

コースカで記念展示

6月28日

ペリー来航後の変化を探る

ペリー来航後の変化を探る

開国史研究会の基礎講座

6月28日

身体動かし楽しく交流

身体動かし楽しく交流

障害児者対象の体験会

6月28日

横須賀「ジブリ展」観覧者17万人超

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月21日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第5回 駿河台編【3】文・写真 藤野浩章

    6月28日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第4回 駿河台編【2】文・写真 藤野浩章

    6月21日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【27】成長に伴うニーズと課題「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    6月21日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook