神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2019年11月15日 エリアトップへ

浦賀 2つの歴史資産 価値再確認 奉行所300年、レンガドック120年で

社会

公開:2019年11月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
学芸員の解説を聞きながら遺構を見学する参加者
学芸員の解説を聞きながら遺構を見学する参加者

 2020年で開所から300年が経過する浦賀奉行所の跡地で今月9日、横須賀市教育員会が行っている発掘調査の現地説明会が開かれた。23日には120周年を迎える浦賀ドックと奉行所をテーマにしたシンポジウムを開催するなど、市は浦賀にある歴史資産の価値の再確認に取り組んでいる。

 浦賀奉行所は1720年に伊豆下田から移転し、1868年まで幕府海軍の拠点としての役割を担っていた。その後1940〜45年頃に浦賀船渠株式会社の工員宿舎となり、66年からは浦賀重工株式会社(のちの住友重工)の社宅に。2017年に同社から横須賀市に寄贈された。

現地説明会に200人

 市は今年9月から本格的な発掘調査を開始。これまでは絵図などでしか把握できていなかった建物の配置を裏付ける遺構が確認された。今月9日の現地説明会で一般に向け初披露され、ペリー艦隊が来航したころのカマドや堀の跡、礎石といった、当時の生活の様子がうかがえる遺構などを、市教委の学芸員の説明とともに見学。また、1940年ごろの船渠工員宿舎時代の建物基礎も残存しており、時代の歩みを映し出す遺構であることについても解説があった。発掘調査によって見つかった幕末期の陶器や瓦、船渠のロゴマークが入った統制陶器などの出土遺物も公開され、説明会には約200人が参加し、熱心に解説に耳を傾けた。

 調査は今月末ごろまで実施する見込み。市教委生涯学習課によると、300周年に際し、調査結果をわかりやすくまとめた冊子も作成する予定もあるという。


専門家交えシンポ

 今月23日(土)には、「浦賀のまちと歴史資産について〜レンガドックと奉行所、それらを繋ぐ流れは何か〜」と題したシンポジウムを開催する。

 市史編集委員を務めた東京大学大学院日本史学研究室教授の鈴木淳氏が基調講演を行うほか各専門家を交えたパネルディスカッションもある。鈴木氏に加え、街づくりの観点から市土地利用調整審議委員で横浜市大准教授の中西正彦氏、教育委員会生涯学習課学芸員の中三川昇氏、当時ドックの煉瓦を製造した岡田煉瓦製造所の現会長・岡田敏夫氏が登壇。発掘調査の状況や、建築物としての価値、歴史資産を活用したまちの活性策などを語る。また、翌24日(日)にはシンポジウム参加者対象のレンガドック見学会もある。

 本町のヨコスカ・ベイサイド・ポケットで、午後1時から4時。申し込み不要で入場無料。

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

宿泊に温浴、複合施設に

秋谷老人福祉センター

宿泊に温浴、複合施設に

26年秋の開業目指す

4月18日

「御柱祭」勇壮に

大津諏訪神社

「御柱祭」勇壮に

町内曳行、境内に建御柱も

4月18日

ジャンル交錯 文化の祭典

よこすかフェスタ

ジャンル交錯 文化の祭典

2026年2月開催めざし始動

4月11日

「地域の宝」次世代に伝える

大楠地区市民有志

「地域の宝」次世代に伝える

活動の集大成、小冊子発行

4月11日

2033年全面開業目指す

三崎漁港用地利活用事業

2033年全面開業目指す

市と興和地所が基本協定

4月4日

人材不足解消に「スキマ時間」

人材不足解消に「スキマ時間」

横須賀商議所とタイミー連携

4月4日

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第42回 横須賀編【8】文・写真 藤野浩章

    4月11日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook