(公財)横須賀市産業振興財団は12月7日(土)、防衛大学校の研究者による「産学交流セミナー」を開催する。
今年度3回目の講座でテーマは「宇宙開発の基礎と宇宙ゴミの脅威」。民間主導の宇宙事業や空間利用の技術開発も広がる中で懸念されているのが宇宙ゴミ。現在、秒速数Kmという超高速で使われなくなった人工衛星などが地球を周回しているという現状があり、数cmのゴミ(デブリ)でも金属に穴をあける威力があるという。
今回のセミナーでは、システム工学群 航空宇宙工学科教授の田中宏明氏が、「人工衛星はなぜ落ちないのか」といった基礎知識とともに、宇宙開発の最新情報、宇宙ゴミ低減の取り組みについて解説する。
会場は汐入駅前の市産業交流プラザ第1研修室。午後2時から3時40分、聴講無料(別途交流会、参加費1千円)。定員は先着順で60人。申し込みは同財団【電話】046・828・1631
|
<PR>
横須賀・三浦版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
<PR>