神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2021年2月19日 エリアトップへ

横須賀市 一般会計予算1595億円 コロナ対策、経済回復に積極投資

政治

公開:2021年2月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
会見した上地克明市長
会見した上地克明市長

 横須賀市の上地克明市長は今月10日、2021年度の当初予算案を発表した。一般会計予算は1595億1千万円で前年比1・1%の伸率。主な歳出として、新型コロナウイルス予防接種事業など感染症対策に約35億円、中学校給食の開始に伴う運営経費として約7億円を計上した。会期中の市議会定例会で審議されている。

 コロナ禍による経済的なダメージで市税収入は約49億円減少、過去最大の減収額となった。一方で、一般会計の財源不足を補てんする財政調整基金からの取崩しは、これまでで最も少ない38億5千万円に抑えた。財政運営は厳しさを増しているが、事務事業の点検を行うことで経費の圧縮に努め、経済回復に向けた財源を確保。上地市長は「仕掛けづくりと準備に積極的な投資を行う」と力を込めた。

 上地市長は今年6月に選挙を控えるが、自身が掲げる「横須賀再興プラン」の総仕上げの年に位置付け、関連事業を推し進める。ただ、計画策定時の内容にこだわらない考えも示し、ICT技術などを積極的に取り入れることで職員の業務効率化を図り、市民サービスの向上につなげるとした。

【主な新規事業】

 新しい生活様式への対応として、テレワークを推進。拠点設置経費の一部助成と推進セミナーを開催する。市内事業者の新たな事業展開に移動販売車(キッチンカー)の導入も支援。キッチンカーを集めたマルシェを開催する。

 海を基点とした地域経済の活性化には、横須賀と北九州を結ぶフェリー航路の新設とポートセールスの推進。JAMSTEC設立50周年記念行事がある。新型コロナの影響で来年度の開催が中止となったウインドサーフィンワールドカップは代替イベントを津久井浜海岸で開き、マリンスポーツのまちづくりの機運を維持する。

 歴史遺産の活用では、今年実施を見送った浦賀奉行所開設300周年の各事業をスライドして開催。3月に住友重機械工業から寄付を受ける予定の浦賀レンガドックは、活用に向けて必要な整備を行う。

 新たなにぎわいづくりには、ソレイユの丘リニューアル、走水水源地の通年開放(10月予定)に向けた整備を行う。

一般会計予算1595億円-画像2

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

学生主導で多世代つなぐ

関東学院大学

学生主導で多世代つなぐ

町内会の代替拠点に喫茶店

3月28日

約150年の歴史に幕

走水小田浦小

約150年の歴史に幕

閉校式で別れ惜しむ

3月28日

生成AIで音声ドラマ

生成AIで音声ドラマ

高校生有志が分業で作成

3月21日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

3月21日

小栗の功績 広める機に

大河ドラマ「逆賊の幕臣」

小栗の功績 広める機に

放送決定に歓迎ムード

3月14日

三崎地区に常設出張所

三浦市

三崎地区に常設出張所

反発受け市長方針転換

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第40回 横須賀編【6】文・写真 藤野浩章

    3月28日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【36】「5領域」とのつながり「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    3月21日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第39回 横須賀編【5】文・写真 藤野浩章

    3月21日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook