(PR)
「家族葬」を正しく理解 辰若で無料学習会
葬儀の形として「家族葬」がすっかり定着している。核家族化や近所づきあいの変化などが背景にあり、この先の主流になっていきそうだ。地元葬儀社の辰若では8月5日(木)と21日(土)の両日、家族葬を正しく理解するための学習会を開く。参加無料で気軽に参加できる。
家族葬を多くの人は「近しい身内だけで行う小規模な葬儀」と解釈しているが、実のところ定義は曖昧でイメージだけで捉えているケースが少なくない。「安く済ませることができる」というのも一面的な情報であり、必ずしもそうならないという。
今回の学習会では、一般葬との違いを同社のスタッフが分かりやすく解説。葬儀の仕組を理解することで失敗や後悔を回避することができる。また通夜を行わずに1日で葬儀を行う「一日葬」や火葬のみの「直葬」についての説明もある。それぞれの葬儀費用など踏み込んだ内容にも触れ、メリット・デメリットをしっかり伝える。
5日は辰若中央斎苑(米が浜通2の1)、21日はエニシア佐原(佐原3の21の25)。このほかに予約制相談会を7月24日(土)・30日(金)、8月5日(木)・9日(月)・15日(日)・21日(土)に両会場で実施する。申込みは【フリーダイヤル】0120・09・1234
|
|
|
|
|
|