神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2023年5月19日 エリアトップへ

わたしのまちでいきる 【14】一緒に育つ「インクルーシブ学童」「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛

公開:2023年5月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
わたしのまちでいきる

 この連載では、障がいを持って生まれた娘うららとの歩みから、(一社)sukasuka-ippoのルーツなど、さまざまなエピソードを紹介します。

 よこすかテレワーク始動の翌年の2018年4月。私自身も生まれ育った久里浜に、インクルーシブ学童「sukasuka-kids」を開所しました。ちょうど我が子やメンバーの子どもたちも学齢期を迎えたタイミングで、まずは障害のある子が放課後過ごせる場所が必要だと思ったのです。あえて「学童」にしたのには理由がありました。うららも児童デイ・放課後デイに通っており、安心して預けられる場所ではあったものの、障害のある子だけが関わり合う環境であることに違和感を覚えていたのです。それからもうひとつ。相模原の障害者支援施設で起きた殺傷事件です。この報道を初めて目にした時のショックと憤りは言いようがありません。犯人の優勢思想は私には全く理解ができず、さらに驚いたのはそれを肯定するような書き込みがSNS等に多く上がっていたこと。この事件を「仕方ない」と終わらせてしまう人がこんなにいることが怖くて仕方ありませんでした。

 どうやったら障害のある子たちが安心して暮らせる社会になるのか。私はうららが過ごした幼稚園での子ども同士の関わり合いやその変化を思い返しました。障害の有無に関わらず一人の友達として関わることができたら、差別や偏見は生まれないのではないか。誰かに教わるのではなく、実際に一緒に過ごす時間を積み重ねることで、お互いの成長に繋がっていくはず!そんな風に思ったのです。  -次回に続く


湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

横須賀・三浦版のコラム最新6

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

4月18日

わたしのまちでいきる

わたしのまちでいきる

【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

4月18日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第42回 横須賀編【8】文・写真 藤野浩章

4月11日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第41回 横須賀編【7】文・写真 藤野浩章

4月4日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第40回 横須賀編【6】文・写真 藤野浩章

3月28日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第39回 横須賀編【5】文・写真 藤野浩章

3月21日

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第42回 横須賀編【8】文・写真 藤野浩章

    4月11日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook