(PR)
夏に起きる肩こり・腰痛 取材協力/ゆたか整形外科
「これからの季節、夏バテが原因で肩こりや腰痛を起こすことがあります」と、ゆたか整形外科の川名院長。
暑い日が続くと、持続的な発汗や食欲不振による栄養不足、外出控えによる運動不足になりがち。すると生活リズムが乱れ、体調をコントロールしている自律神経の働きも乱れ夏バテに。
自律神経は血管の収縮拡張などに関与し、働きが乱れると組織への血行が悪化しやすい。筋肉内に老廃物や疲労物質がたまることで筋肉が硬直し、また神経細胞に酸素や栄養が行きにくくなることで末梢神経に障害をきたし、「首や腰の張りや痛み」「しびれ」がくることも。
川名院長は「しっかり食事や休息・睡眠をとり冷房温度や衣類にも注意し、ストレッチや運動などで血行を良くして新陳代謝を上げる心がけを。つらい症状なら専門医に相談を」と話している。
![]() |
|
<PR>
|
|
|
|
|
|