(PR)
夏でも「冷え」には注意を 取材協力/ゆたか整形外科
「冬に起こりやすい寒暖差疲労は身体の冷えを進行させますが、夏もエアコンが効きすぎた部屋に長時間いると身体の冷えが進み、冷え症、肩こり、腰痛、関節痛を引き起こす一因になります」と、ゆたか整形外科の川名院長。
冷えは体温調整中枢に影響し、自律神経の乱れや組織への血流障害をきたしやすく、身体に必要な酸素・栄養素が行き届かなくなり、蓄積された老廃物の排出もされづらくなる。そのため、筋力低下や基礎代謝の低下、食生活の乱れ、鉄分不足なども重なり、手足や体の冷感、肩こり、腰痛、関節痛、自律神経失調症など様々な症状をきたしやすい。
川名院長は「エアコンの風には直接当たらず、設定温度に気をつけて、適度に身体を動かすなどの予防が大事です。症状が改善しないようなら早めの受診を」と話している。
![]() |
|
<PR>
|
|
|
|
|
|