神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2023年11月3日 エリアトップへ

満昌寺副住職で、和尚さんバンド「forblue」でドラムを担当する 永井 宗徳さん 大矢部在住 33歳

公開:2023年11月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
永井 宗徳さん

バンドで奏する心の癒し

 ○…1194年、三浦大介義明を開基として源頼朝が建立した大矢部の名刹・満昌寺。その第31世住職である父を師僧に、副住職を務める多忙な法務をこなす傍らで趣味の音楽にも親しむ。鍵盤、ギター、ドラムに加え、音源の収録や編集、動画制作など多芸多才。好きなロックや音楽観を語る表情は朗らかだ。

 ○…寺の長男として生まれ、後継者の自覚が明確に芽生えたのは、仏門に入るための得度式(とくどしき)で坊主頭にした小3の時だ。「見聞を広め、喪失体験による心の傷をケアできる人になりたい」と、県立横須賀高校から早稲田大学人間科学部に進学。禅と同じ仏教がルーツの心を整える手法「マインドフルネス」と出会い、臨床心理学を学んだことで僧侶になる決意を固めた。その後、同大学院文学研究科修士課程を修了、2年前には公認心理師資格も取得した。

 ○…友人に勧められたパンクロックバンド「グリーン・デイ」に影響を受け、中3でギターを始めた。初舞台は有志バンドで出た高3の文化祭。大学時代も下北沢などのライブハウスに月1〜2回出演して青春を謳歌した。5年の修行から戻った21年末に、同じ臨済宗建長寺派の僧侶3人でバンド「forblue」を結成。寺社を舞台に袈裟姿で癒しの音を奏でる表現は「奇をてらうわけでなく、僧侶も音楽好きも、どちらも偽りない私達のありのままの姿」

 ○…満昌寺でのバンドライブは今日、文化の日恒例の「文化財特別公開」が初めて。音楽は「いろいろな人と話せる、人をつなぐコミュニケーションツール」というのが持論で、時には年の離れた檀家らと「1人の音楽好き」としてセッションを楽しむことも。自分らしく地域と絆を結びながら副住職としての経験に還元していく。


湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

横須賀・三浦版の人物風土記最新6

安原 芳宣(よしのり)さん

「MISAKIぐるぐる春まつり」の副実行委員長を務める

安原 芳宣(よしのり)さん

三浦市三崎町小網代在住 65歳

4月18日

遠谷 政史さん

三浦ゴスペルフェスティバルの実行委員長を務める

遠谷 政史さん

東京都在住 53歳

4月11日

川村 崇子さん

「笑い療法士」を名乗り、出前講演を精力的に行っている

川村 崇子さん

横須賀市佐島在住 69歳

4月4日

正垣(しょうがき) 孝晴さん

近代化遺産を地盤工学の視点から調査・保全を続ける

正垣(しょうがき) 孝晴さん

横須賀市本町在住 71歳

3月28日

中山 柚希(ゆずき)さん

女性ライフクリエイターによるプロジェクトチーム「C*(シーアスター)」の代表・プロデューサーを務める

中山 柚希(ゆずき)さん

横須賀市秋谷出身 32歳

3月21日

毛利 邦彦さん

横須賀の歴史検証などをテーマに活動する「毛利塾」を主宰する

毛利 邦彦さん

横須賀市汐入町在住 77歳

3月14日

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第42回 横須賀編【8】文・写真 藤野浩章

    4月11日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook