神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年6月21日 エリアトップへ

田浦小 PTA 通学の安全求め陳情 全会一致で趣旨了承

社会

公開:2024年6月21日

  • X
  • LINE
  • hatena

 田浦・長浦小学校の統合をめぐり、田浦小学校の及川浩一PTA会長が6月14日の横須賀市議会・環境教育常任委員会で、児童の安全な通学方法やそれを実現する担保の提示などについて陳情を行い、出席会派の全会一致で趣旨了承とされた。

 市教育委員会は1月の教育委員会会議で、2025年4月からの統合と、児童らは長浦小の校舎を使用することを決定。田浦小の保護者や地域住民からは最長で3Kmとなる通学距離や、トンネルや細道などでの安全確保について不安の声が上がっていた。

「情報開示をこまめに」

 児童の通学方法について及川会長は「統合決定前から各所で指摘されている懸案事項。雨の日の対応や通学路の安全確保について、検討している内容は細かい情報も含めてこまめに開示してほしい。『結果報告』のような形で通達されるようでは、各家庭の対応が間に合わない場合がある」と不安を述べた。

 市教委はこれまでの地域説明会等で、登校距離が長くなる児童には路線バスの通学費助成へ向けて調整を進めていることを明らかにしてきた。最終的な結論を今年7月の保護者向け説明会で発表するとしている。

地域との「合意形成」

 及川会長は市教委と地域・保護者との合意形成のありかたについても言及。「何度質問しても同じ答えしか返ってこない”暖簾に腕押し”の説明や協議では、表面的には合意形成したように見えても心から納得することはできない」と意見の一致を図る過程を重視することを求めた。

 同陳情の趣旨了承を受け市教委は「保護者の想いと議会の決定を受け止め、真摯に取り組んでいきたい」としている。

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

「愛される施設に」

「愛される施設に」

チェル Sea みうら 完成祝う

6月29日

「第八艦隊司令官」が贈った袴

「第八艦隊司令官」が贈った袴

日米親善 46年前のエピソード

6月28日

友好都市との歩み

横須賀市

友好都市との歩み

コースカで記念展示

6月28日

ペリー来航後の変化を探る

ペリー来航後の変化を探る

開国史研究会の基礎講座

6月28日

身体動かし楽しく交流

身体動かし楽しく交流

障害児者対象の体験会

6月28日

横須賀「ジブリ展」観覧者17万人超

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月21日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第5回 駿河台編【3】文・写真 藤野浩章

    6月28日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第4回 駿河台編【2】文・写真 藤野浩章

    6月21日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【27】成長に伴うニーズと課題「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    6月21日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook