神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年8月2日 エリアトップへ

OGURIをあるく 〜小栗上野介をめぐる旅〜第10回 対馬編【4】文・写真 藤野浩章

公開:2024年8月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
芋崎砲台跡
芋崎砲台跡

 目指す場所は「ロシア軍艦泊留(はくりゅう)地跡」。看板に描かれた地図を見ると3キロ弱の一本道で、迷うことはなさそうだ。

 道の途中には「芋崎(いもさき)砲台跡」という史跡があるから、整備されたなだらかな道を勝手に想像していたが、スタート早々に急坂が現れ、出鼻をくじかれる。後で分かった事だが、地形図では一気に百m上ったと思えば数十m下るような小さな峠が連続するジェットコースター的な道だったのだ。

 しかも鬱蒼(うっそう)とした広葉樹林から大量の落ち葉が道いっぱいに何層も敷き詰められているうえに、木の根が無数に顔を出していて、とにかく足場が悪い。時々「あと○m」という小さな看板があるが、道がハッキリせず、ふと見ると下は急峻(きゅうしゅん)な崖。とても"史跡ハイキング"という牧歌(ぼっか)的な雰囲気ではない。

 歩くこと約1時間。突然、芋崎砲台跡が現れた。しんと静まり返った森の中にたたずむ、重厚な石の建造物と高い石垣。他の要塞は比較的物資が運びやすい場所にあるが、こちらは完全な山の中だ。よくこんな所に石を運んで造ったな、というのが最初の感想だった。

 建物に刻まれた文字を見ると、明治21年9月竣工とある。東京湾要塞の1つである猿島砲台の4年後だから、いかにここが重要視されていたかが分かる。奥には後に増強されたという弾薬庫が。こちらは猿島とは違いイギリス積みのレンガで造られていた。結果、石とレンガのハイブリッドな要塞となったが、小栗が立ち向かったロシアの脅威が、こんな堅牢な砲台を造らせたのだろう。

 しかし今回の目的地はさらに五百mほど分け入った場所。本当の難関は、これからだった。

OGURIをあるく-画像2

横須賀・三浦版のコラム最新6

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第15回 駿河台編【6】文・写真 藤野浩章

9月6日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第14回 駿河台編【5】文・写真 藤野浩章

8月30日

わたしのまちでいきる

わたしのまちでいきる

【29】就業先をどう増やすか「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

8月23日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第13回 特別編文・写真 藤野浩章

8月23日

第59回 エノコログサの海岸型「ハマエノコロ」

三浦半島 草花歳時記

第59回 エノコログサの海岸型「ハマエノコロ」

文・写真 金子昇

8月16日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第12回 対馬編【6】文・写真 藤野浩章

8月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 9月6日0:00更新

  • 8月30日0:00更新

  • 8月23日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第15回 駿河台編【6】文・写真 藤野浩章

    9月6日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第14回 駿河台編【5】文・写真 藤野浩章

    8月30日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook