神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年8月9日 エリアトップへ

資料、証言で振り返る 戦争が街に残したもの

社会

公開:2024年8月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
現在の日の出町に設置された慰安施設「安浦ハウス」に群がる米兵(横須賀市立中央図書館郷土資料室提供)
現在の日の出町に設置された慰安施設「安浦ハウス」に群がる米兵(横須賀市立中央図書館郷土資料室提供)

 「挙国一致」の体制で遂行された第2次世界大戦。徴兵による戦死や空襲被害など、戦中は多くの市民の命や生活が犠牲となった。しかし、8月15日の玉音放送で全ての苦しみが終わったわけではない。戦争が戦後の街に残した傷跡を資料や証言をもとにひも解く。

米兵用慰安所の設立

 敗戦から間もなく政府は進駐軍向けの慰安所を東京・大森に設置。横須賀でも1945年9月、現在の日の出町に「安浦ハウス」と呼ばれる慰安施設が終戦連絡委員会や警察により建てられた。市史では、当時の安浦私娼組合の接客婦170人が派遣されたことが伝えられている。

 58年の売春防止法施行で安浦ハウスは閉鎖されたが、一部の従業員は私娼として市街地で営業を続けた。60年代に若松町で暮らした水島聡さん(67)は「どぶ板通り近くにあった同級生の家は2階を『パンパン』と呼ばれる私娼に貸しており、遊びに行くと外貨が床に落ちていた」と回顧。70年代に同町在住だった松永慶子さん(62)も、道行く海軍兵に「ハーイ! セーラー!」と店へ呼び込む女性の姿を目撃しており、閉鎖後も慰安所の名残が街に残っていたことがうかがえる。

街に佇む傷痍軍人

 総力戦となった第2次世界大戦は多くの戦傷病者を生んだ。横須賀でも浦賀港が外地からの引揚指定港となり、累計56万人の引揚者が入港。復員兵の中には心身に傷を負った者も多く、日々の生活は苦難を極めた。

 「さいか屋(旧大通り館)の前でいつもアコーディオンを演奏する男性がいて、なけなしの小遣いを払ったことがある」と松永さん。戦後復興に沸く中、復員兵の苦しみは続いていた。

 歓楽街を女性を連れ闊歩する米兵と生活苦にあえぐ復員兵。戦後の横須賀は戦勝国・敗戦国の極端な構図を映し出していた。

靴磨きをする復員兵らしき男(同提供)
靴磨きをする復員兵らしき男(同提供)

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

おにぎりと巡る横須賀

おにぎりと巡る横須賀

よこすか野菜で市PR

11月29日

ボランティア賞を受賞

湘南学院生徒有志

ボランティア賞を受賞

11月29日

地域密着、災害時に力

FMブルー湘南

地域密着、災害時に力

12月3日に開局30周年

11月29日

「いざ」に備え 設置訓練

災害時ボランティアセンター

「いざ」に備え 設置訓練

11月29日

演じることが元気の源

演じることが元気の源

未病サミットに横田さん

11月29日

骨と関節の働き知る

市民講座

骨と関節の働き知る

11月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月29日0:00更新

  • 11月22日0:00更新

  • 11月15日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第26回 江戸編【4】文・写真 藤野浩章

    11月29日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第25回 江戸編【3】文・写真 藤野浩章

    11月22日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook