神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年8月16日 エリアトップへ

横須賀市浦郷町 特攻機の製造拠点 台湾少年工も従事した空技廠

社会

公開:2024年8月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
手書きで描かれた終戦時の第一技術廠の敷地配置図(『追浜の歴史探訪』の著者青木猛さん提供)
手書きで描かれた終戦時の第一技術廠の敷地配置図(『追浜の歴史探訪』の著者青木猛さん提供)

 第2次世界大戦末期に日本海軍が開発を進めていた特攻機「桜花」やロケット戦闘機「秋水」の製造拠点「海軍航空技術廠」が現在の横須賀市浦郷町一帯にあった。

 空技廠は1932年に開設された(当時の名称は海軍航空廠)。優秀な技術者により航空兵器の設計や研究、製造がなされ、周辺の飛行場ではテストフライトが行われていた。

少年が見た軍需工場

 1944年、台湾少年工として空技廠に配属された東俊賢(とうしゅんけん)氏(94)は、桜花の試作品製造に溶接工として携わっていた。熾烈な戦況下で日本人の熟練工は次々に召集され人員不足に陥っており、「その分私たちにかかる期待は大きかった」と振り返る。中でも東氏は溶接した部品を極秘の組み立て工場へ運ぶ重要な仕事も担っていたという。

 毎晩日付が変わるまで働き、仮眠後に朝7時まで働く。寮に戻り午後になると再び出勤する。そんな生活を送った。「日本が敗けるわけない」-。そんな思いを胸中に秘めながら。

 桜花の試作機が完成したころ、視察に数人の特攻隊員が工場に訪れた。当時の東氏くらいの年齢の下士官の姿もあった。海軍式の敬礼を済ませ去り行く姿に「帰ることのない命に涙ぐんだことが今でも強く記憶に残っている」と回顧する。

 空技廠は戦後、民間企業に払い下げられた。現在でも当時の姿のままの建物が一部残されている。

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

「身近な幸せ」テーマに

平和祈念イベント

「身近な幸せ」テーマに

高校生と市職員が企画

9月11日

食と文化を堪能する

横須賀市長井

食と文化を堪能する

地元有志企画「Nフェス」

9月11日

ミカン狩りで出会い演出

参加募集

ミカン狩りで出会い演出

10月に「みうら婚活ツアー」

9月6日

障害者の免許取得を支援

障害者の免許取得を支援

久里浜中央自校が専用プラン

9月6日

高齢者へ外出支援

湘南たかとり福祉村

高齢者へ外出支援

自家用車で通院介助

9月6日

浦賀の異国船対応

歴史講座

浦賀の異国船対応

9月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 9月6日0:00更新

  • 8月30日0:00更新

  • 8月23日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第15回 駿河台編【6】文・写真 藤野浩章

    9月6日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第14回 駿河台編【5】文・写真 藤野浩章

    8月30日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook