神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年9月22日 エリアトップへ

よこすか海の市民会議 海に「森」を作ろう アイクル裏でアマモ植付け

教育

公開:2024年9月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
植え付け体験を行う参加者らと地下茎を紙粘土で覆ったコアマモ(右)
植え付け体験を行う参加者らと地下茎を紙粘土で覆ったコアマモ(右)

 「魚類、貝類に植物、様々な生態系が集う『森』を海に取り戻そう」――。海の再生活動に取り組むよこすか海の市民会議(=川口将人代表)と横須賀市は9月16日、脱炭素の取り組みの一環としてアマモの植え付け体験会を浦郷町のアイクルで実施した。小中高生やその保護者ら約20人が参加し、同施設裏にある造成浅場で約1時間作業を行った。

 水中で窒素やリンを吸収し赤潮を防ぐほか、海の生物が産卵し、稚魚が身を守る役目を果たすことから「海のゆりかご」と呼ばれるアマモ。近年は海草を食べる魚・ウニの増加や海水温の上昇などによる「磯焼け」で、その数を全国的に減らしている。

 体験会ではあらかじめ15cm程度に育てたコアマモが用意され、参加者らは地下茎部分を紙粘土で覆い沿岸で植え付けを行った。体験後は、同団体が採取したアミメハギ、サザエ、ヨウジウオなど近海に生息する魚貝類を集めた「ミニ水族館」を鑑賞した。

一昨年の成果続々

 同様の取り組みは2022年7月以来2回目。川口さんは「前回植えたものは順調に育っており、周囲に群落を形成するまでになった」と手応えを感じている。

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

イメージキャラに南明奈さん

ウスイ親会社「イエリスタHD」

イメージキャラに南明奈さん

4月5日

日本庭園でワークショップ

横須賀市津久井「万代会館」

日本庭園でワークショップ

4月4日

華麗に激しく世界で滑る

華麗に激しく世界で滑る

ローラーダービー日本代表に横須賀勢

4月4日

貝山地下壕の写真展

貝山地下壕の写真展

4月17日からサポセンで

4月4日

「転出超過」改善の兆し

横須賀市

「転出超過」改善の兆し

都心不動産高騰、子育て政策奏功

4月4日

新入生の気持ち明るく

初声小

新入生の気持ち明るく

協議会が靴箱塗り替え

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第41回 横須賀編【7】文・写真 藤野浩章

    4月4日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第40回 横須賀編【6】文・写真 藤野浩章

    3月28日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook