神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年10月11日 エリアトップへ

みちくさラボ 学校にヤギの癒しを 県の公募事業で最優秀賞

教育

公開:2024年10月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
池田代表(右)と発案者の一人の窪田さん
池田代表(右)と発案者の一人の窪田さん

 ヤギとのふれあいを通じて、地域課題の解決に取り組む市民グループ「みちくさラボ」(池田陽子代表=人物風土記で紹介)がこのほど、県の「子ども・若者みらい提案実現プロジェクト」で最優秀賞を受賞した。小中学校に1カ月、ヤギと飼育道具一式を貸与する案で、採択による事業化が決定。今後、学級崩壊や不登校などの解決に役立てていく。

 同プロジェクトは子どもの意見を県の施策に反映させるため、県内の6〜29歳を対象に実施。年齢区分で3部門を設け、7月の書類審査に計102件の応募があった。

 みちくさラボは、若者部門(19〜29歳)に応募。プロジェクト名は「ヤギが待ってる!行きたくなる学校プロジェクト ヤギの学び舎1か月留学システムの導入」と題した。

 同団体が飼育しているヤギの「くり」と「メイ太」の2頭を希望する小中学校へ1カ月間レンタル。子どもらによるエサやり体験やふれあいを通じ、不登校児や学校に居づらさを感じる生徒らが「行きたくなる学校」を目指していくという。

 県の審査では先進性や独自性、実現性などの基準で、事業化に値すると評価された。

 代表の池田さんは、「眺めるだけでもほっとするヤギがもたらす癒しや元気を子どもたちに感じてほしい」と事業化による効果を期待する。

大学生が発案

 みちくさラボは、横須賀市根岸町の一般社団法人Miraie(ミライエ)内を拠点に活動。ヤギの出張授業やイベント派遣、JR久里浜駅前の草刈り活動など、ボランティアを含めた約30人で事業を展開している。

 プロジェクトの発案者は、グループに在籍するボランティアの大学生3人。メンバーの窪田あかりさん(武蔵野大4年・横須賀市在住)はきっかけについて、「小学生の時は校内に動物がいて、自然とふれあえる空間があった」と回顧。「動物を介在させることで学級崩壊や不登校など、外部からのアプロ―チで問題を解決できる糸口になるのでは」とアイデアを練り上げたという。

 導入後の学校では、基本的に同団体のスタッフや地域の飼養者が飼育を行い、受け入れる学校の負担を極力減らす。

 「子どもたちが休み時間を過ごすときの選択肢の一つになれば」と池田さん。ヤギがゆっくりと草を食むように立ち止まり、子どもたちが心を休める手立てになればと願いを込めた。

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

「新聞は世界豊かに」

横須賀高校石川さん

「新聞は世界豊かに」

県コンクールで最優秀賞

11月22日

「EMクラブ」CGで再現

鴨居出身画家・広瀬さん

「EMクラブ」CGで再現

戦後ジャズの象徴、後世に

11月22日

発達障害の可能性広げる

こども禅大学

発達障害の可能性広げる

保護者と児童対象「学びの場」

11月15日

土砂災害機動部隊を新設

横須賀市消防団

土砂災害機動部隊を新設

東西市域で復旧体制強化

11月15日

横須賀基地、再配備へ

原子力空母ジョージ・ワシントン

横須賀基地、再配備へ

9年ぶり 月内にも入港か

11月8日

「聖地三浦」で競技者育成

「聖地三浦」で競技者育成

ラクロスジュニア教室が始動

11月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月22日0:00更新

  • 11月15日0:00更新

  • 11月8日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第25回 江戸編【3】文・写真 藤野浩章

    11月22日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第24回 江戸編【2】文・写真 藤野浩章

    11月15日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【32】目標クリアで「認定証」「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    11月15日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook