OGURIをあるく 〜小栗上野介をめぐる旅〜第27回 江戸編【5】文・写真 藤野浩章
「ここはやはり姑息(こそく)な手段によらず、破約と攘夷(じょうい)の考えが如何(いか)に誤ったものであるかを朝廷に説くのが、正しい道であると存ずる」(第二章)
◇
生麦事件を原因として、薩摩とイギリスが交戦する事態となり、その結果、攘夷から倒幕へと転換していく――これが、幕府崩壊へ向かう時期の一般的な解釈だろう。
しかし、事はそんなに単純ではない。ここからわずか1年足らずの間に、幕府はもちろん朝廷、薩摩、さらには長州藩も含めて実に激しい動きがあり、実はその過程では、幕府が復権できる最後のチャンスがあった。
その渦中で闘い、もがいていたのが小栗上野介だった。教科書ではほとんど省略されてしまう事だが、その経緯を、本書の解釈に沿って少しの間たどっていきたい。
生麦事件の後処理で、勝海舟(かつかいしゅう)は条約を結んだ7国のうち4国とは破棄し、その代わりに米英蘭の3国は継続して味方に引き入れ"防波堤"とするという案を出す。一方、小栗は「アロー号事件」を引き合いに出し、そのような考えは甘く、あくまで賠償金の全額を薩摩に支払わせ、日本唯一の政府である幕府が結んだ条約は破棄せずに開港、交易の道を進むべきだと主張した。冒頭の言葉は勝の案に対するセリフだ。これを勝は「お得意の正論」として一蹴する。
外国の侵略で日本も清国のようになりかねない。しかし、もし強力な海軍力を持っていれば、と両者は思っただろうが、現実はほど遠い。
「この際だから申し上げますが、あの計画、十年はおろか五百年はかかりましょうな」。計画とは、小栗が構想する海軍拡張案のことである。
![]() |
|
|
|
|
|
|
とんかつ さぼてんの店長候補スタッフ/スタッフの9割女性&未経験/サポート体制ばっちり/賞与年2回とんかつ新宿さぼてん 追浜サンビーチ店 神奈川県 横須賀市 月給24万3,800円~31万2,700円 正社員 | |
| 介護職員/横須賀市/通所サービスパナソニックエイジフリー株式会社 パナソニックエイジフリーケアセンター横須賀佐原・デイサービス 神奈川県 横須賀市 時給1,172円~1,246円 アルバイト・パート |
人工衛星関連の試験/月給30万円以上/最寄り駅から徒歩10分圏内/経験者優遇/30代、40代、50代エンジニア活躍中/年間休日最大125日株式会社ビーネックステクノロジーズ 神奈川県 横須賀市 月給30万円~55万円 正社員 | |