神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年12月6日 エリアトップへ

OGURIをあるく 〜小栗上野介をめぐる旅〜第27回 江戸編【5】文・写真 藤野浩章

公開:2024年12月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
江戸城本丸御殿跡
江戸城本丸御殿跡

「ここはやはり姑息(こそく)な手段によらず、破約と攘夷(じょうい)の考えが如何(いか)に誤ったものであるかを朝廷に説くのが、正しい道であると存ずる」(第二章)



 生麦事件を原因として、薩摩とイギリスが交戦する事態となり、その結果、攘夷から倒幕へと転換していく――これが、幕府崩壊へ向かう時期の一般的な解釈だろう。

 しかし、事はそんなに単純ではない。ここからわずか1年足らずの間に、幕府はもちろん朝廷、薩摩、さらには長州藩も含めて実に激しい動きがあり、実はその過程では、幕府が復権できる最後のチャンスがあった。

 その渦中で闘い、もがいていたのが小栗上野介だった。教科書ではほとんど省略されてしまう事だが、その経緯を、本書の解釈に沿って少しの間たどっていきたい。

 生麦事件の後処理で、勝海舟(かつかいしゅう)は条約を結んだ7国のうち4国とは破棄し、その代わりに米英蘭の3国は継続して味方に引き入れ"防波堤"とするという案を出す。一方、小栗は「アロー号事件」を引き合いに出し、そのような考えは甘く、あくまで賠償金の全額を薩摩に支払わせ、日本唯一の政府である幕府が結んだ条約は破棄せずに開港、交易の道を進むべきだと主張した。冒頭の言葉は勝の案に対するセリフだ。これを勝は「お得意の正論」として一蹴する。

 外国の侵略で日本も清国のようになりかねない。しかし、もし強力な海軍力を持っていれば、と両者は思っただろうが、現実はほど遠い。

 「この際だから申し上げますが、あの計画、十年はおろか五百年はかかりましょうな」。計画とは、小栗が構想する海軍拡張案のことである。

OGURIをあるく-画像2

横須賀・三浦版のコラム最新6

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第27回 江戸編【5】文・写真 藤野浩章

12月6日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第26回 江戸編【4】文・写真 藤野浩章

11月29日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第25回 江戸編【3】文・写真 藤野浩章

11月22日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第24回 江戸編【2】文・写真 藤野浩章

11月15日

わたしのまちでいきる

わたしのまちでいきる

【32】目標クリアで「認定証」「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

11月15日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第23回 江戸編【1】文・写真 藤野浩章

11月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月6日0:00更新

  • 11月29日0:00更新

  • 11月22日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第27回 江戸編【5】文・写真 藤野浩章

    12月6日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第26回 江戸編【4】文・写真 藤野浩章

    11月29日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook