神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年12月27日 エリアトップへ

日米合同で原子力防災訓練 空母から冷却水漏れ想定

社会

公開:2024年12月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
訓練で米側から状況報告を受ける上地市長(中央)
訓練で米側から状況報告を受ける上地市長(中央)

 12月17日、横須賀市は原子力空母ジョージ・ワシントンから放射性物質を含む冷却水約300リットルが海に漏れた事故を想定し、日米合同の原子力防災訓練を実施した。外務省や海上自衛隊など政府機関のほか、米海軍、米大使館など計11機関から181人が参加。万が一の事態に備えた危機管理や情報伝達体制を確認した。

 訓練は2007年に始まり17回目。横須賀基地に停泊中の原子力空母内のバルブの不具合で、ごく微量の放射能を含む冷却水漏れが発生したという想定で実施された。

 訓練項目は▽情報伝達・共有▽広報▽基地内従業員への連絡・通報▽日米合同モニタリング―の4つ。市と基地内で同時に実施され、市側の訓練では午前9時30分に米海軍側から電話で状況報告を受け、災害対策本部を設置。市長を始めとする市職員と、米海軍や国などから派遣される連絡員が集まり、情報共有が行われた。

 日米のモニタリングチームが合同で空母周辺で海水や海底土を採取。両者がそれぞれ独自に汚染状況を分析し、「一部の海底土からごく低レベルの放射能が検知されたが、人体や環境に影響がない」と結論付けた。これを受け、開始から約2時間後に同本部を解散した。

 訓練後、上地克明市長は「日米の意思疎通、連携がきちんと図られており、万が一の事態においてもしっかりと機能する体制であることが確認できた。今後も市民の安全安心のために、より一層連携強化を図っていきたい」と述べた。

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

三浦半島芸人お笑いライブ

鷲尾理事長母校で講演

「三笠ビル」来し方を振り返る

教養講座

「三笠ビル」来し方を振り返る

昭和の名建築をひも解く

4月11日

追浜の絵画が一堂に

追浜の絵画が一堂に

18日から追浜コミセンで

4月11日

横須賀市に300万円寄付

京急サービス

横須賀市に300万円寄付

4月11日

いきもの博士をめざせ

調査隊員募集

いきもの博士をめざせ

4月11日

求人特集sponsored by 求人ボックス

夜勤での交通誘導警備/面接に来た方全員に採用って。そのくらい本気の募集

テイシン警備株式会社

神奈川県 横須賀市

日給1万2,800円~1万5,000円

アルバイト・パート

QB HOUSEの美容師/ノルマなし・固定給制

QB HOUSE ウィング久里浜店 キュービーネット株式会社

神奈川県 横須賀市

月給30万円~45万6,000円

正社員

土木工事の現場作業員/未経験可/年間休日124日

錦工業株式会社

神奈川県 横須賀市

月給25万円~35万円

正社員

小児リハトップクラスクリニックの作業療法士/定着率90%以上/30代活躍中

白ゆり総合リハケアクリニック

神奈川県 横須賀市

時給1,750円~2,400円

アルバイト・パート

介護職/小規模多機能/無資格可/昇給賞与あり

セントケア木更津おおくぼ小規模多機能

神奈川県 横須賀市

月給21万5,000円~28万5,000円

正社員

大手企業の施設警備スタッフ

株式会社東幸

神奈川県 横須賀市

日給2万740円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第42回 横須賀編【8】文・写真 藤野浩章

    4月11日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第41回 横須賀編【7】文・写真 藤野浩章

    4月4日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook