神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2025年4月11日 エリアトップへ

大楠地区市民有志 「地域の宝」次世代に伝える 活動の集大成、小冊子発行

コミュニティ社会

公開:2025年4月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
「地域の宝」次世代に伝える

 横須賀市西部、大楠地区の自然環境や生活文化、郷土史の再認識を目的に活動してきた市民グループ「おおくすエコミュージアムの会」が、最後の刊行物となる小冊子『ふらり西海岸 次世代に継承したい宝物』を発行した。同会はメンバーの高齢化を理由に昨年度末で閉会しており、冊子は活動の集大成の位置づけ。地域のきらりと光る情報を紹介している。

 「エコミュージアム」とは、都市化と農村の過疎化が加速した1960年代末にフランスで誕生した概念。地域を丸ごと博物館と見立て、環境や文化を見つめ直すことを促してきた。大楠地域では今から約25年前、日本エコミュージアム研究会を設立した大原一興氏の研究プロジェクトとしてスタートした。

 活動をリードしたのが同地域の民俗研究家、故辻井善彌氏。大楠山の樹木の名札付けや前田川の生き物観察、西海岸の日没を愛でるサンセットツアーなど、フィールドワークを中心とした体験機会を提供してきた。と同時に収集した情報の発信を目的に2013年に『ふらりおおくす横須賀西海岸』、内容の一部を加筆した続編を22年に発行。地域愛を詰め込んで届けた。

 今回のA5判の小冊子は先の2冊の中から、次世代に語り継ぎたい事項を厳選して手軽に持ち歩けるサイズにまとめた。名所や旧跡、伝承、文化財を解説している。同会の稲葉勝利さんは「地域の宝物が継承されていくことを願っている」と話している。2500冊発行。行政センターほかで無料配架している。


湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

宿泊に温浴、複合施設に

秋谷老人福祉センター

宿泊に温浴、複合施設に

26年秋の開業目指す

4月18日

「御柱祭」勇壮に

大津諏訪神社

「御柱祭」勇壮に

町内曳行、境内に建御柱も

4月18日

ジャンル交錯 文化の祭典

よこすかフェスタ

ジャンル交錯 文化の祭典

2026年2月開催めざし始動

4月11日

「地域の宝」次世代に伝える

大楠地区市民有志

「地域の宝」次世代に伝える

活動の集大成、小冊子発行

4月11日

2033年全面開業目指す

三崎漁港用地利活用事業

2033年全面開業目指す

市と興和地所が基本協定

4月4日

人材不足解消に「スキマ時間」

人材不足解消に「スキマ時間」

横須賀商議所とタイミー連携

4月4日

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第42回 横須賀編【8】文・写真 藤野浩章

    4月11日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook