神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2011年4月1日 エリアトップへ

東日本大震災の被災地で援助活動をしてきた横須賀市消防局の消防司令 山森 誠さん 久村在住 47歳

公開:2011年4月1日

  • LINE
  • hatena

日頃の訓練がマンパワーに

 ○…先月11日午後2時46分、東日本大震災が発生してほどなく流れた映像で被災地の状況を知った。咄嗟に「呼ばれるな」と思った。最初の大地震から1時間半後、横須賀市消防局にも緊急援助隊派遣の要請があった。同7時45分、隊の第1陣が各消防署から駆けつけ、被災地に向けて消防車で出発。その隊との交代で14日早朝に第2陣として出立した。折しも福島第一原発の被害が伝えられていたため、横須賀市から放射線量を測る計器等を持参し、福島県境からは随時測定をしながら進んだ。若干の不安はあったが「これが仕事だ」との意志が先に立った。現場への使命感は、隊員達も皆同じだった。

 ○…「津波では本当に根こそぎ何も無くなるんです。道路の真ん中に家があって、どこから来たかもわからない。流されてきた人も身元を確認できない。そういった場面が至る所でみられました」と静かに語った。想定を超えた被害を目の当たりにし、「横須賀が津波に遭っていたら」と一瞬考えた。「災害が少ない地元で自分は安心ぼけしてなかったか」、省みて今後に生かす。

 ○…高卒後「体育会系の特性を生かして人の役に立てたら」と、市消防職員になった叩き上げの消防マン。就職後10年間はオレンジの服を着て特別救助隊員として人命救助に携わった。その後は消防学校の教官や出張所の消防隊員を歴任。現在は主に同職員の研修や、市の消防で必要な人員・機材を割り出して防災体制の在り方を企画するなど現場の後方支援を担当している。

 ○…阪神大震災以降、公助の限界が教訓になった。災害時は「自助・共助・公助」の3つが一体となって初めて対策ができるという。「私が出会った生存者の方は日頃から職場で津波を想定した避難訓練をしていたそうです。しかしあまりにも津波が来るのが速かったため逃げ遅れた方もいます。この震災を契機に、今こそ一人ひとりが『自分だったら』と見直すことが大事です」。
 

横須賀・三浦版の人物風土記最新6

高梨 和吉さん

秋の褒章で教育や福祉など公益に尽くした人に贈られる「藍綬褒章」を受章した

高梨 和吉さん

三浦市初声町下宮田在住 75歳

11月29日

泉水 孝子さん

秋の叙勲で旭日双光章に選ばれた

泉水 孝子さん

横須賀市金谷在住 74歳

11月22日

大竹 稽(けい)さん

発達障害児を育てる保護者らを対象にした学びの場「こども禅大学」を主宰する

大竹 稽(けい)さん

三浦市南下浦町金田在住 54歳

11月15日

asamicro(アサミクロ)さん(本名:前谷麻実)

夜の猿島を舞台にした芸術祭でダンスパフォーマンスを披露する

asamicro(アサミクロ)さん(本名:前谷麻実)

西浦賀出身 38歳

11月8日

青柳 裕一さん

横須賀市内でピンクシャツデーの啓発活動に取り組む

青柳 裕一さん

横須賀市吉井在住 46歳

11月1日

中村 健人さん

10月26日に三笠公園で開かれる「PARKOUR TOP OF JAPAN YOKOSUKA 2024」に出場する

中村 健人さん

横須賀市三春町在住 23歳

10月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月29日0:00更新

  • 11月22日0:00更新

  • 11月15日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第26回 江戸編【4】文・写真 藤野浩章

    11月29日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第25回 江戸編【3】文・写真 藤野浩章

    11月22日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook