神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2021年3月26日 エリアトップへ

貝山地下壕 「眠る戦跡」一般公開へ 認定ガイドが案内

文化

公開:2021年3月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
地下壕内部の様子(横須賀市提供)
地下壕内部の様子(横須賀市提供)

 横須賀市は、追浜にある戦争遺跡「貝山地下壕」の一般公開を開始する。現地は2011年の東日本大震災以降、安全管理と整備工事ため閉鎖されていた。市は、市内の歴史遺産を巡る「ルートミュージアム構想」を進めており、この地下壕を北部地域の拠点として活用していく考えだ。

 東京湾を見渡す高台に約1000本の杏の木が植えられている貝山緑地。この地下には、大きな戦跡が眠っている。

 大戦末期、軍事機能移転のため貝山の丘陵内部に掘削されたのが「貝山地下壕」。総延長2000m超と言われており、A地区・B地区・C地区の3つに分かれた多層構造になっている。

 壕の全体は素掘りで、階段や通路はコンクリートや石で固められているという。掘削の時期や用途などの全容は分かっていないが、生活の痕跡を見ることができるほか、戦闘機の格納スペースや司令部と思われる会議室も存在している。

平和学習に活用を

 市内に現存する戦跡のひとつとして、市民有志団体「貝山地下壕保存する会」が20年ほど前から学習会などの活動を始め、戦争遺跡保存の全国ネットワークにも参加。追浜地域で活動するNPO団体「アクションおっぱま」などと共に保存活用に向けて働きかけを行っていた。しかし、11年の東日本大震災後、安全面の配慮から立ち入りが制限。横須賀市は、崩落や風化の対策、電気設備工事などを行っており、6月ごろから内部の130m程度を一般公開する。

 市は工事と並行して地下壕を案内する市民ガイドの養成講座を実施しており、現時点の受講者は3団体と個人の44人。安全確保の点から見学に関しては、認定ガイド同伴での入壕を原則としている。各ガイド団体では、ツアーなどを企画していく考えで、アクションおっぱまの昌子住江理事長は「今後、戦争体験者は少なくなっていく。このような戦時の遺産を継承し、体験を通して平和について考えてほしい」と話している。

歴史散策の拠点に

 市では、貝山地下壕の軍事施設としての歴史的価値や高度な掘削技術に注目。市内の歴史遺産をつなぐ「ルートミュージアム構想」を展開していく中で、67ある構成文化財(サテライト)のひとつとして活用していく。
 

横須賀・三浦版のトップニュース最新6

「新聞は世界豊かに」

横須賀高校石川さん

「新聞は世界豊かに」

県コンクールで最優秀賞

11月22日

「EMクラブ」CGで再現

鴨居出身画家・広瀬さん

「EMクラブ」CGで再現

戦後ジャズの象徴、後世に

11月22日

発達障害の可能性広げる

こども禅大学

発達障害の可能性広げる

保護者と児童対象「学びの場」

11月15日

土砂災害機動部隊を新設

横須賀市消防団

土砂災害機動部隊を新設

東西市域で復旧体制強化

11月15日

横須賀基地、再配備へ

原子力空母ジョージ・ワシントン

横須賀基地、再配備へ

9年ぶり 月内にも入港か

11月8日

「聖地三浦」で競技者育成

「聖地三浦」で競技者育成

ラクロスジュニア教室が始動

11月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月22日0:00更新

  • 11月15日0:00更新

  • 11月8日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第25回 江戸編【3】文・写真 藤野浩章

    11月22日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第24回 江戸編【2】文・写真 藤野浩章

    11月15日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【32】目標クリアで「認定証」「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    11月15日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook