神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年6月28日 エリアトップへ

海軍カレー誕生25周年 「最初は懐疑的でした」 立役者がブランディング秘話

経済

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
「地域を活かす食の力」をテーマに海軍カレー事業者の鈴木氏(左)がトーク
「地域を活かす食の力」をテーマに海軍カレー事業者の鈴木氏(左)がトーク

 全国に名を轟かせるご当地グルメ「よこすか海軍カレー」はいかにして誕生したか──。

 横須賀市が1999年5月に「カレーの街宣言」を行ってから今年で25周年。地域ブランドとして確立するまでの経緯を振り返るトークセッションが6月20日、横須賀市市民大学の講座であった。立役者の一人であるカレーの街よこすか事業者部会の鈴木孝博部会長がこれまでのあゆみを秘話も交えて話した。

▼海自地方総監の提案

 海軍カレーのアイデアは、(当時の)海上自衛隊地方総監からもたらされたものだった。先の宣言の前年、退官パーティーでの挨拶で「カレーライスが庶民の食卓に普及したのは海軍カレーにルーツがある。これを地域の活性化に利用してみてはどうか」。この話を受けて横須賀市役所、横須賀商工会議所、海上自衛隊の3者が調査・研究を開始。旧日本海軍で提供されていたカレーのレシピの再現が決まり、市内の飲食店と事業者にメニュー化と商品化の依頼があった。

▼時代の先鞭をつけた

 今でこそ全国の自治体が血道をあげるご当地グルメの開発だが、そんな事例は見当たらない。「カレーで集客ができるのか不安でしかなかった」と鈴木会長。市全体に観光客を呼び込むムードはなく、ましてや海軍や自衛隊を観光資源として打ち出す発想自体が皆無だった。「世間が持つマイナスなイメージを逆手に取り、街の個性として打ち出した最初の挑戦だったかもしれない」

 成功を疑わず、圧倒的な熱量で海軍カレーのブランド化に挑んでいた市職員の存在も大きかった。後に「カレー課長」と呼ばれるほどの働きを担った青木猛さん。「我々は青木さんに導かれて取り組んだだけ」。グルメイベントの先駆けとなった「カレーフェスティバル」の発案もそう。初回は9千人を集め、「カレーの街よこすか」を全国区に押しあげるきっかけとなった。

 海軍カレーはその後、全国的なご当地グルメブームもあり、順調に成長を遂げていった。鈴木さんは地域ブランドとして定着した理由に「海軍の街と海軍の食というストーリー性に加え、カレーの持つ大衆性が万人の興味を引いた」と分析。様々なパッケージデザインのレトルトカレーが販売されるようになり、大手食品メーカーやコンビニも海軍カレーの名を冠した商品を全国で流通させている。今年のカレーフェスは2日間で5万人が来場。名実ともに日本一のカレーの祭典となった。現在は「カレーの街」を名乗る6つのエリアと協力して各地の人気店を巡る「カレーマラソン」を実施中。横須賀は先駆者として企画をリードしている。

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

かぼちゃ味わうレシピ術

料理講座

かぼちゃ味わうレシピ術

7月5日

劇場の裏側に潜入せよ

劇場の裏側に潜入せよ

小・中学生向け見学会

7月5日

音が合わさる感動届ける

馬堀中 石渡太陽さん

音が合わさる感動届ける

ハーモニカ全国1位の実力者

7月5日

「結果より過程を重視」

公郷中 新田圭教諭

「結果より過程を重視」

7月5日

制球力で翻弄する

鴨居中 佐藤海空(みそら)さん

制球力で翻弄する

女子選抜「やまゆりクラブ」に選出

7月5日

「最後までやり抜く大切さ」

田浦中 橋本幸歩教諭

「最後までやり抜く大切さ」

7月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月5日0:00更新

  • 6月28日0:00更新

  • 6月21日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第6回 駿河台編【4】文・写真 藤野浩章

    7月5日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第5回 駿河台編【3】文・写真 藤野浩章

    6月28日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年7月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook