神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2011年6月10日 エリアトップへ

農業にふれて学ぶ 小学5・6年生対象の体験学習

公開:2011年6月10日

  • X
  • LINE
  • hatena

 三浦半島地区農業経営士会と三浦市による『平成23年度市農業体験学習』が、夏作/7月2日(土)・冬作/平成24年1月22日(日)の日程で実施される。

 これは、同会に加入している市内農家と直接ふれあい、農作業や農家の生活を体験することで、市の基幹産業である農業に対する理解を深めると同時に、食べ物の大切さや働く喜びなどを学習することを目的としたもの。スイカ・メロン・かぼちゃの夏野菜や大根・キャベツの冬野菜の収穫などにチャレンジする。

 対象は、2回とも参加が可能な市内小学校在学の5年生と6年生で、定員は20人(超えた場合は抽選により決定)。

 2回とも午前8時30分に初声町下宮田の県農業技術センター三浦半島地区事務所大会議室に集合し、午後4時30分に同所で解散。

 応募は、6月13日(月)までに、各小学校に配布されている参加申込書に必要事項を記入の上学校に申込む。

 問合せは、市農産課【電話】046・882・1111内線326へ。

 ※参加に余裕が生じた場合に冬作の追加募集あり。
 



三浦版のローカルニュース最新6

「チェルSeaみうら」徹底解剖

"のびのび"育って

"のびのび"育って

入居者 坐古さん一家

6月21日

夏休みは体験学習へ

夏休みは体験学習へ

「みちしお学級」参加募集

6月21日

イモで広がる福祉の輪

奉仕団体

イモで広がる福祉の輪

掘って 植えて

6月21日

親子で楽しむミトマルシェ

親子で楽しむミトマルシェ

30日 ワークショップ

6月21日

愛称の由来は?

愛称の由来は?

南下浦小の高谷さん考案

6月21日

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook