神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2012年4月の記事一覧

  • 新記録の540m達成

    三崎の鉄火巻日本一大会

    新記録の540m達成

     日本記録更新を目指して4月15日、三崎下町商店街で「三崎まぐろ鉄火巻日本一寿司づくり大会」が開催され、1200人の巻き手により前回の記録を10m上回...(続きを読む)

    4月20日号

  • 「白秋海に立つ」

    「白秋海に立つ」

    市内在住・久慈氏が出版

     市内在住の久慈慎(本名・土田浩明)氏が、このほど「白秋海に立つ」(B6版・本文86ページ/印刷・製本(株)タウンニュース社)を出版した。...(続きを読む)

    4月20日号

  • フランス音楽の調べ

    フランス音楽の調べ

    油壺でコンサート

     木管五重奏のEnsemble femによる、油壺ティータイムコンサート-Vol・9「スプリングコンサート」が、5月12日(土)に油壺会館・Aoraホ...(続きを読む)

    4月20日号

  • 中高年スポーツ教室

    中高年スポーツ教室

     健康づくりに役立つストレッチやレクリエーションほかによる『中高年スポーツ教室』が、5月12日・19日・26日・6月2日・9日に潮風アリーナ研修室AB...(続きを読む)

    4月20日号

  • 洋蘭と観光写真のコラボ

    洋蘭と観光写真のコラボ 文化

    29日からマホロバで展示

     (社)三浦市観光協会とYM蘭友会による「洋蘭展と三浦観光写真展」が、4月29日(日)から5月6日(日)まで三浦海岸駅近くのマホロバ・マインズ三浦の本...(続きを読む)

    4月20日号

  • 今年の横綱は君だ

    今年の横綱は君だ スポーツ

    5月13日わんぱく相撲

     第15回「わんぱく相撲三浦場所」が、5月13日(日)に初声小学校隣接の若宮相撲場で開かれる。午前8時30分開会式。雨天決行。...(続きを読む)

    4月20日号

  • 「高齢者支援に役立てて」

    「高齢者支援に役立てて」 社会

    三浦RCが市に車両寄贈

     三浦ロータリークラブ(RC・秋本清道会長)が創立50周年事業の一環として今月2日、高齢者支援のために役立ててほしいと、車両1台を市高齢介護課に寄贈。...(続きを読む)

    4月20日号

  • まちカルカレッジ

    まちカルカレッジ

    地域の情報発信を学ぶ

     情報発信の実践を学ぶ「まちカル・カレッジ」が、みうら映画舎R-0(三崎1-10-12)で開かれる。  今回は「ヨコハマ...(続きを読む)

    4月20日号

  • 小村三千三を偲ぶ

    小村三千三を偲ぶ 文化

    碑前祭と縁の地巡る

     作曲家・小村三千三を偲びその偉業を讃える「碑前祭」(白石地区の歌舞島会館で午前10時30分開会)に参加後、縁のある場所を巡り貴品の一部が展示されてい...(続きを読む)

    4月20日号

  • 三浦の散歩道

    三浦の散歩道

    みうら観光ボランティアガイド協会

     「スランプ構造」の石壁を見て、再び信号のある三叉路まで戻ります。左手の坂道を行きます。坂の途中左側に「白秋文学コース【4】屁っぷり坂」の表示板があり...(続きを読む)

    4月20日号

  • 三浦の「ゴールデン富士」を観よう

    投稿

    三浦の「ゴールデン富士」を観よう

    三浦の夕陽を観る会

     今年も三浦のゴールデン富士の季節がやってきました。  朝日が富士山頂に重なることを、本来「ダイヤモンド富士」と言ってお...(続きを読む)

    4月20日号

  • 家族で歩こう

    家族で歩こう

     「市あるけあるけ大会」が、5月5日(土)に開催される(雨天・荒天の場合は翌6日に順延)。  「ファミリーコース」と「健...(続きを読む)

    4月20日号

  • ピアノの祖先の楽器も

    ピアノの祖先の楽器も 文化

    貝がらホールでライブ

     音色が類似していることからピアノの祖先とも云われている「ハンマー・ダルシマー」とアコースティックギターによるユニット・「亀工房」のライブが、4月29...(続きを読む)

    4月20日号

  • 出口 道夫さん

    4月1日付で三浦市社会福祉協議会の事務局長に就任した

    出口 道夫さん

    三崎町小網代在住 56歳

    現場主義で全力投球  ○…4月1日付で三浦市社会福祉協議会の事務局長に就任した。約20年前に...(続きを読む)

    4月20日号

  • 新消防本部庁舎を建設

    新消防本部庁舎を建設

    三崎高校跡地に

     市は市内初声町下宮田の県立三崎高校跡地内に引橋分署と統合した新たな消防本部庁舎の建設を決め、この夏前にも同跡地内にある体育館の解体工事に着手。来年度...(続きを読む)

    4月20日号

  • 赤十字の活動を体験

    赤十字の活動を体験

    施設見学者を募集中

     日本赤十字社神奈川県支部の「かながわ赤十字情報プラザ」(横浜市中区)が施設見学者を募集している。  「赤十字の活動をわ...(続きを読む)

    4月20日号

  • 大人の海遊びキャンプ

    大人の海遊びキャンプ スポーツ

    県立三浦ふれあいの村

     市内初声町和田にある県立YMCA三浦ふれあいの村が、5月26日(土)から27日(日)の1泊2日で「大人のための海遊びキャンプ」を企画。参加者を募って...(続きを読む)

    4月20日号

  • 三浦の民謡唄い継ぐ

    三浦の民謡唄い継ぐ

    今年も三崎で全国大会

     三浦に唄い継がれる民謡の普及啓発と郷土文化・観光の発展を目的とした『三崎甚句・ダンチョネ節コンクール全国大会』が、4月8日に三浦市民ホールで開催され...(続きを読む)

    4月20日号

  • チリリン・スクールで事故防止を呼びかけ

    神奈川県警

    チリリン・スクールで事故防止を呼びかけ

     手軽に乗れる自転車は、同じ命を乗せている自動車のような車検制度がなく購入後に一度も点検・整備を受けず、賠償保険にも未加入の利用者が増えている。...(続きを読む)

    4月20日号

  • 「伊勢海老みたいな味!」

    「伊勢海老みたいな味!」

    城ヶ島でアマガニ試食会

     観光客を増やし地域を活性化しようと、城ヶ島観光協会ほか地元関係者らが考案した城ヶ島の名物料理第2弾「アマガニ(オニヤドカリ)のみそ汁」の大試食会が、...(続きを読む)

    4月6日号

  • 主査以上は71人対象

    4月1日付

    主査以上は71人対象

    市が人事異動発令

     市は人事異動を発令。主査級以上は71人が対象となった(掲載は課長級以上)。 【部長級】政策経営部長/加藤重雄(都市部長...(続きを読む)

    4月6日号

  • 親子で農業体験

    親子で農業体験

    収穫まで全10回の教室

     三浦市社会教育講座「親子農業体験教室」の説明会が、4月14日(土)に南下浦市民センターで行われる(午前9時から)。...(続きを読む)

    4月6日号

  • 市の特産品を贈呈

    ふるさと納税寄附者に

    市の特産品を贈呈

     三浦市は、2012年度から「ふるさと納税活性化事業」をスタートさせた。  これは、同納税制度を活用して1万円以上の寄附...(続きを読む)

    4月6日号

  • 三崎甚句ダンチョネ節

    三崎甚句ダンチョネ節

     「第11回三崎甚句・ダンチョネ節コンクール全国大会」が、4月8日(日)の午前9時30分から三浦市民ホール(うらり2階)で開催される。入場無料。...(続きを読む)

    4月6日号

  • 韓国語の無料講座

    韓国語の無料講座

     「韓流ドラマに夢中だが字幕なしで観たい」「1人で韓国旅行を楽しみたい」という人にぴったりの講座「やさしく学ぶ韓国語」が、計3回にわたり南下浦市民セン...(続きを読む)

    4月6日号

  • ペンギンの抱卵姿が人気

    ペンギンの抱卵姿が人気

    京急油壺マリンパーク

     京急油壺マリンパークでは、目の上の黄色い飾り羽が特徴のキタイワトビペンギンが産卵。現在、懸命に卵を温めている様子を観察でき、人気を集めている。 イワ...(続きを読む)

    4月6日号

  • 三浦の散歩道

    三浦の散歩道

    みうら観光ボランティアガイド協会

     坂道を登って、見えてきた小さなお堂は地蔵堂でした。「兵助丸」などの文字がありました。土地の人に尋ねてみますと、「白石地蔵」と呼ばれているとのことでし...(続きを読む)

    4月6日号

  • 食の神フェスティバル

    食の神フェスティバル

    神事やイベント

     「みさき食の神フェスティバル」が、4月8日(日)に海南神社境内にある「食の神様」として親しまれている相州海南高家神社で開催される。...(続きを読む)

    4月6日号

  • "みうら"の魅力を描写

    "みうら"の魅力を描写

    観光写真コンクール

     市観光協会は、毎年三浦市の四季折々の自然景観と産業等の観光資源を対象とした『みうら観光写真コンクール』を開催。このほど2011年度の入賞作品が決定し...(続きを読む)

    4月6日号

  • 30歳以上の独身集まれ

    30歳以上の独身集まれ

    お寺で合コンしよう

     毎年夏休みに「寺子屋」を開いて多くの小学生を受け入れている初声町下宮田の実相寺(植坂泰雄住職)が、4月29日(日)に初の合コン企画「大人の寺子屋〜良...(続きを読む)

    4月6日号

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook