神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2012年7月の記事一覧

  • 三浦の良さ 泳いで体感

    三浦の良さ 泳いで体感

    金田湾で遠泳大会 7月29日(日)

     金田湾を舞台にした遠泳大会「第13回パンプキン争奪マラソンスイミング大会」が7月29日(日)に開催される。主催は金田湾マラソンスイミング大会企画実行...(続きを読む)

    7月20日号

  • 住宅リフォームに助成

    住宅リフォームに助成

    8月1日から2期受付を開始

     市では平成24年度三浦市住宅リフォーム助成事業第2期の受付を8月1日(水)から開始する。終了は8月21日(火)。  こ...(続きを読む)

    7月20日号

  • 観光活性化 産学連携で

    三浦藤沢信金×横浜市大

    観光活性化 産学連携で

    城ヶ島来訪者にアンケートも

     三浦藤沢信用金庫と横浜市立大学が連携し、三浦半島の観光活性化の道を模索している。地域に根を張る信金の情報力と市大生の若い発想による掛け算で、新しいア...(続きを読む)

    7月20日号

  • 杉田&ばんば熱唱

    杉田&ばんば熱唱

    かもめ児童合唱団、夢の共演実現

     「七夕プレミアムコンサート〜戦争を知らない子供たちへ」が7月7日、三浦市民ホールで開催された。   「戦争を知らない子供たち」「A...(続きを読む)

    7月20日号

  • まちカルの日

    まちカルの日

    7月22日(日)

     今年3月に初開催された『まちごとカルチャー@三崎』の第2弾が7月22日(日)に開催される。会場はうらりをメイン会場に、サブ会場として三崎公園、サテラ...(続きを読む)

    7月20日号

  • 手話や手話コーラス体験

    手話や手話コーラス体験

    公開講座を開催 参加無料

     三浦市手話サークルともしび会では第11回公開講座を開催、参加者を募集している。  ともしび会は、発足から37年の歴史を...(続きを読む)

    7月20日号

  • ごみ処理手数料を改正

    ごみ処理手数料を改正

     三浦市では7月1日からごみ処理手数料が改正された。これはごみ処理費用の適正な負担を求めるもの。 一般家庭がごみステーションに出せる家庭ごみ以外の収集...(続きを読む)

    7月20日号

  • 生活保護5年で倍

    生活保護5年で倍

    405世帯574人が受給

     全国的に増加傾向にある生活保護を受けている世帯。三浦市でも年々増加傾向にある。2012年度は、総世帯数17888に対して405世帯・574人が生活保...(続きを読む)

    7月20日号

  • 政治から見る生麦事件

    政治から見る生麦事件 政治

    松沢前知事が新著

     前神奈川県知事の松沢成文氏がこのほど、自著「生麦事件の暗号」(講談社)を出版した。  生麦事件は、幕末の鶴見で起きた歴...(続きを読む)

    7月20日号

  • 特別観光記念イベント

    北原白秋

    特別観光記念イベント

    7月29日(日) 城ヶ島

     『白秋没後70年・城ヶ島の雨誕生100年』特別観光記念イベントが7月29日(日)午前10時〜午後3時(荒天の場合は中止)、城ヶ島第2駐車場(城ヶ島灯...(続きを読む)

    7月20日号

  • 社会のルールを学ぶ

    社会のルールを学ぶ

    園児を対象に紙芝居

     三崎少年補導員連絡会は7月2日、二葉保育園で幼児を対象に、社会のルールを知ってもらう紙芝居を行った。これは、三崎警察署が行っている、子どもたちがやっ...(続きを読む)

    7月20日号

  • 校歌、生徒から募る

    校歌、生徒から募る

    新生三崎中学校で

     市は、このほど2014年4月に三崎中学校と上原中学校を統合して開校する新『三崎中学校』の校歌(詞)と校章のアイデアを両校の在校生から募集すると発表し...(続きを読む)

    7月20日号

  • 途中下車してスケッチ

    途中下車してスケッチ

     あいにくの空模様だった7月7日。市内南下浦町の海沿いでスケッチを楽しんでいたのは、横浜市戸塚に住む阿部さん(68歳=写真)。三浦市に来るのは2回目だ...(続きを読む)

    7月20日号

  • オリジナル凧作り

    オリジナル凧作り

     オリジナルの凧を作って三浦の浜であげてみませんか―。  南下浦市民センターでは、第14回凧作り教室を開催、現在参加者を...(続きを読む)

    7月20日号

  • 三浦すいかの試食会も

    三浦すいかの試食会も

    7月29日(日)金田湾朝市

     7月29日(日)午前5時50分から開催される金田湾朝市で、買い物をした人先着150名に、三浦すいかや旬の魚介類など朝市に出店している店舗の逸品がプレ...(続きを読む)

    7月20日号

  • うちわ風鈴手作り教室

    うちわ風鈴手作り教室

    参加募集

     潮風アリーナ夏休みうちわ・風鈴作り教室が8月26日(日)に開催、現在参加者を受け付けている。主催/三浦市指定管理者日産クリエイティブサービス・東急コ...(続きを読む)

    7月20日号

  • レース名は三浦のすいか

    レース名は三浦のすいか

     夏の恒例イベント川崎競馬冠レース「三浦すいか特別」が今年7月28日(土)開催。県の名産100選に選定されている夏の定番「三浦のすいか」をメインレース...(続きを読む)

    7月20日号

  • フランスの巨匠達を堪能

    横須賀美術館で「ストラスブール美術館展」

    フランスの巨匠達を堪能

     開館5周年を迎える横須賀美術館(横須賀市鴨居4の1)は明日21日(土)から「ストラスブール美術館展-世紀末からフランス現代美術へ」を開催する。近現代...(続きを読む)

    7月20日号

  • 三崎に勇壮な獅子が練る

    三崎に勇壮な獅子が練る

    海南神社例大祭が今年も盛大に

     三浦三崎の総鎮守・海南神社の例大祭が、7月14日・15日に同神社や三崎下町周辺で執り行われ多くの人で賑わった。  同祭...(続きを読む)

    7月20日号

  • 三浦の散歩道

    三浦の散歩道

    みうら観光ボランティアガイド協会

     前回で述べた「北原白秋碑前祭」が去る七月十日に無事に開催されました。第三十五回目の「みさき白秋まつり」の幕開きです。「まつり」の趣旨の一文に「みさき...(続きを読む)

    7月20日号

  • しらす漁初認可

    君栄丸

    しらす漁初認可

    三崎の活性化に新たな活路

     横須賀市長井から大磯町付近の相模湾側で操業している湘南しらす漁。このほど三崎の漁船1隻に初めて認可が下りた。三崎の活性化の一助になればと関係者は期待...(続きを読む)

    7月20日号

  • 創作漫画で意識調査へ

    市社協

    創作漫画で意識調査へ

    回収率UPに一手

     三浦市社会福祉協議会はこのほど、漫画で表現したボランティア(市民活動)に関する意識調査表を初めて作成した。同社協では、今後のボランティア活動推進計画...(続きを読む)

    7月20日号

  • 長沢 怜さん

    「2012三浦海岸サーフ・ライフセービングクラブ」の監視長を務める

    長沢 怜さん

    法政大学3年

    重責を力に変えて臨む  ○…三浦海岸海水浴場には、来場者の安全と救命に努めている「三浦海岸サ...(続きを読む)

    7月20日号

  • 愛好家が火花散らす

    愛好家が火花散らす

    市内で相次いで囲碁大会

     市内で活動する愛好家団体による「夏季囲碁大会」が、6月30日・7月1日の2日間相次いで開催され、各会場で卓上の熱戦が展開された。...(続きを読む)

    7月6日号

  • 写真による「白秋特別展」

    城ヶ島京急ホテル

    写真による「白秋特別展」

    島にちなんだ短歌も募集

     城ヶ島京急ホテル(京急グループ・三崎観光(株)運営)は、7月29日(日)に行われる「第35回みさき白秋まつり」にあわせて、「白秋特別展」を同日夕方ま...(続きを読む)

    7月6日号

  • 展示場跡地に家電「ノジマ」

    お隣トピックス横須賀

    展示場跡地に家電「ノジマ」

    三浦半島に出店攻勢

     大手家電量販店の(株)ノジマ(本社/横浜市西区)が横須賀市平成町3丁目に新規出店する。郊外型の大型店がひしめく横須賀海岸通り沿いで、先ごろまで住宅展...(続きを読む)

    7月6日号

  • 知的障がい者を支援

    知的障がい者を支援

    ガイドヘルパーの養成講座

     市社会福祉協議会では、「知的ガイドヘルパー養成研修講座」を開講。受講生を募集している。  知的ガイドヘルパーとは、知的...(続きを読む)

    7月6日号

  • 景観によるまちづくり

    景観によるまちづくり

    パネル展と報告会

     三浦の景観・まちづくりを進める「まち研三美会」が、三浦を再発見しこれからのまちづくりを考えようと長野県小布施町や三崎、油壺で行った景観資源ウォッチン...(続きを読む)

    7月6日号

  • 木村さん(小網代)が入賞

    日美絵画展のちぎり絵で

    木村さん(小網代)が入賞

     市内三崎町小網代在住の木村元子さんが、8月9日(木)から18日(土)まで東京・六本木の国立新美術館で開催される「第13回日美絵画展」(公益財団法人国...(続きを読む)

    7月6日号

  • 親子でチャレンジ

    親子でチャレンジ

    夏休みやきもの教室

     今年度三浦市社会教育講座「夏休み親子やきもの教室〜動物のやきものをつくろう!〜」が、8月5日(日)と19日(日)に初声市民センターを会場に開講される...(続きを読む)

    7月6日号

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook