神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2012年7月20日 エリアトップへ

三崎に勇壮な獅子が練る 海南神社例大祭が今年も盛大に

公開:2012年7月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
勇壮な神輿と迫力ある獅子が多くの観客魅了させた(14日撮影)
勇壮な神輿と迫力ある獅子が多くの観客魅了させた(14日撮影)

 三浦三崎の総鎮守・海南神社の例大祭が、7月14日・15日に同神社や三崎下町周辺で執り行われ多くの人で賑わった。

 同祭は「お練り獅子」と呼ばれる雌雄の獅子に先導された神輿が町内を渡御する。起源は定かではないが、室町時代の作といわれる獅子頭の存在や「雨の面」「風の面」が安土桃山時代に作られたことを考えると相当以前から行われていたと考えられている。

 当日は、蒸し暑い中境内や参道などにカメラを持った多くの見物客が訪れ、その前を大太鼓、猿田彦・風・雨の面が先導し、その後に大きな2頭の獅子、山車、神輿、山車の順で神輿渡御行列が行われた。

 海南神社の行道(お練り)獅子は、一頭の獅子頭を4人で持ち、胴部となる布の部分を30人ほどでつかみ、その後に1人が尾を持ち、木遺りに合わせ、悪魔やわざわいを祓いながら練り歩く。その姿は迫力満点で勇壮。県内でも随一の規模で、木遺りの受け答えによって行道することも他に類例がないといわれている。
 



三崎に勇壮な獅子が練る-画像2

三浦版のローカルニュース最新6

「チェルSeaみうら」徹底解剖

"のびのび"育って

"のびのび"育って

入居者 坐古さん一家

6月21日

夏休みは体験学習へ

夏休みは体験学習へ

「みちしお学級」参加募集

6月21日

イモで広がる福祉の輪

奉仕団体

イモで広がる福祉の輪

掘って 植えて

6月21日

親子で楽しむミトマルシェ

親子で楽しむミトマルシェ

30日 ワークショップ

6月21日

愛称の由来は?

愛称の由来は?

南下浦小の高谷さん考案

6月21日

求人特集sponsored by 求人ボックス

「医療介護スタッフ」重度訪問介護/週1日からOK/夜勤専従/初任者研修・実務者研修歓迎/介護職員

ユースタイルラボラトリー株式会社

神奈川県 三浦市

時給1,810円~

アルバイト・パート

介護職・ヘルパー/未経験OK/前職給与など相談OK/お気軽にご応募ください

キムラ介護支援サービス

神奈川県 三浦市

月給25万円~32万円

正社員

准看護師

医療法人財団青山会 福井記念病院

神奈川県 三浦市

月給19万1,400円~28万9,290円

正社員

作業療法士/2025年4月11日更新

医療法人眞仁会 介護老人保健施設なぎさ

神奈川県 三浦市

月給20万3,300円~24万1,500円

正社員

「週3日可」グループホームの介護職員・ヘルパー

株式会社グラスト

神奈川県 三浦市

時給1,850円~2,000円

派遣社員

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook