シャツで被災地を復興支援
購入代金の一部を寄付
三浦商工会議所は、被災地の復興支援と市内経済の活性化を目的にした義援シャツの販売を実施している。シャツ購入1着につき500円が、被災地の復興支援義援...(続きを読む)
6月21日号
購入代金の一部を寄付
三浦商工会議所は、被災地の復興支援と市内経済の活性化を目的にした義援シャツの販売を実施している。シャツ購入1着につき500円が、被災地の復興支援義援...(続きを読む)
6月21日号
総距離は7010Km初声町在住の市川さん
日本を歩いて一周する旅にチャレンジした初声町在住の市川秀行さん(62)は今月7日、ゴールの宮城県気仙沼市役所に到着し目的を達成した。歩いた距離は70...(続きを読む)
6月21日号
アップル佐原インター店
買っても売っても5000円分の商品券進呈
車買取・販売のアップル横須賀佐原インター店では6月21日から7月31日迄「ボーナスキャンペーン」を開催している。 ボ...(続きを読む)
6月21日号
7月6日 青少年会館
三浦市子ども会指導者連絡協議会では、ゲームの方法と安全教育を学ぶ講習会を7月6日(土)に開催、参加者を受け付けている。対象は、子ども会指導者、子ども...(続きを読む)
6月21日号
専門医や保健師が対応
三崎保健福祉事務所では、うつや精神疾患、アルコール、薬物、ひきこもり等の対応や治療などのメンタルヘルス相談を行っている。「物忘れが多いや認知症かも、...(続きを読む)
6月21日号
三浦市
7月30日から1泊
三浦市では、姉妹都市の長野県須坂市から来る子どもたちの宿泊先となる家庭(民泊受け入れ)を募集している。 これは、子ど...(続きを読む)
6月21日号
参加者を募集
みうら観光ボランティアガイド協会は、「粋な三崎の夏祭りと文化諸々(泣くな、はらちゃんロケ地巡り)」を企画、参加者を受け付けている。...(続きを読む)
6月21日号
海のフェスティバル
参加者を募集
漁業とマリンレジャーが共存できる港のモデルケースを三浦の海に作ろうと行われている「三浦・海のフェスティバル」が8月3日(土)に行われる。今年で7回目...(続きを読む)
6月21日号
23日まで みずゑの会展
水彩画を中心に、市内で創作活動をしている「みうらみずゑの会」による16回目の作品展が23日(日)まで開催されている。会場は、珈琲&ギャラリー「わんか...(続きを読む)
6月21日号
美術展に多くの人出
三浦の風景や花など水彩画や油絵を展示した「第76回丹青会展」が、9日まで南下浦市民センターで行われ、訪れた人の目を楽しませた。...(続きを読む)
6月21日号
三浦市
三浦市では、大雨洪水警報などの防災情報を市内99カ所のスピーカー(防災行政無線放送)で知らせているが、放送内容を携帯電話やパソコンにメールで配信する...(続きを読む)
6月21日号
小5から中学生を募集
三浦市子どもの船実行委員会は、7月24日(水)に行なう「子どもの船」の参加者を募集している。これは、県立海洋科学高校(横須賀市長坂)の実習船「湘南丸...(続きを読む)
6月21日号
みうら観光ボランティアガイド協会
金田山地蔵円福寺は三浦七福神のうち「金光恵比寿」を祀る寺院でもあります。山門を抜け、本堂に達する参道の前に大きな槙の木があります。幹の中央部が、ほら...(続きを読む)
6月21日号
シンポジウム
農漁業、観光業の6人が参加
三浦の良さを次世代に繋げるシンポジウムが6日、三浦市民ホールで行われた。農業、漁業、観光など三浦で活躍する6人がパネリストとして登壇し、抱える課題を...(続きを読む)
6月21日号
三浦市長選挙
課題解決に向けた3期目
任期満了に伴う三浦市長選挙は9日に告示され、立候補者が吉田英男氏(57)1人のため、無投票で3選が決まった。市長選挙は、前回に続き2期連続の無投票選...(続きを読む)
6月21日号
東京観光専門学校
学生ら農家で収穫体験
東京観光専門学校(東京都新宿区)の生徒が三浦市の観光資源を活用した旅行商品を立案するため、先月29日と30日に三浦市を訪れた。観光職を目指す生徒たち...(続きを読む)
6月7日号
みうら観光ボランティアガイド協会
白山神社に「星祭り」という行事があると言われています。人々は「持って生まれた星(本命星)」があり、それを礼拝することで福徳円満、願望成就が叶うという...(続きを読む)
6月7日号