三崎の建物や文化を巡る 参加者を募集
みうら観光ボランティアガイド協会は、「粋な三崎の夏祭りと文化諸々(泣くな、はらちゃんロケ地巡り)」を企画、参加者を受け付けている。
映画やテレビ等の舞台として脚光を浴びている三崎の街。このツアーでは、昭和のレトロを残す昭和館や北原白秋が訪れた「桜の御所」を巡り、最後に「木遣り歌」や勇壮な「御輿」の出陣などを見学する。
日時は、7月13日(土)午前10時(京急東岡バス停に集合)。コースは、東岡バス停〜本端寺(文化人の眠る寺)〜三崎映画舎〜小村三千三氏(歌の町作曲者)生家跡〜昭和館(町の博物館)〜仲崎〜三崎港岸壁(泣くな、はらちゃんロケ地)〜最福寺(三浦洸一氏生家)〜海南神社。その後、お宮で祭礼行事等を見学する。解散は12時30分頃。参加費は500円(保険料、資料代)。小雨決行。
参加希望者は、はがきかファックスで(社)三浦市観光協会(三浦市南下浦町上宮田1450の4)FAX046・888・5914へ申し込み。締切は、7月12日(金)。問合わせは、田中さん【電話】046・888・5941まで。
「チェルSeaみうら」徹底解剖6月21日 |
|
|
|
|
|