油壺マリンパーク 皆で一緒に子育て ペンギンの習性を公開
京急油壺マリンパークで、身を寄せ合い1ヵ所に集まる赤ちゃんキタイワトビペンギンを、大人のペンギンが見守る微笑ましい姿が公開されている。
この光景はクレイシ(保育所)と呼ばれ、親ペンギンが採餌している間、1カ所に集まった赤ちゃんペンギンを子を持たないペンギンが世話や外敵から守る習性を言う。
クレイシは、通常群れの中でしか形成されないため、比較的多くの個体を展示している施設でなければ見ることができない。また、産まれた赤ちゃんが少ないとクレイシを見ることができない。1984年の飼育開始以来、48羽の赤ちゃんが誕生している同館でもクレイシが見られるのは珍しく、平成18年に見られて以来7年ぶりだという。
同パークによると、クレイシは、赤ちゃんの毛の生え変わりが終わり、自力で餌がとれるようになる7月頃までは見られるという。
詳細・問合わせは京急油壺マリンパーク【電話】046・880・0152まで。
「チェルSeaみうら」徹底解剖6月21日 |
|
|
|
|
|