神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2013年8月の記事一覧

  • 三浦の散歩道  〈第45回〉

    三浦の散歩道 〈第45回〉

    みうら観光ボランティアガイド協会

     山王社の境内には小さな「やしろ」が2つ、左側に稲荷社で1メートルほどの高さで朱塗りの観音開きの妻入型の祠があって、庚申塔2つを間にした社が山王社の祠...(続きを読む)

    8月23日号

  • 俳句に込めた喜びと感謝

    俳句に込めた喜びと感謝

    初声町の中澤さん自費出版

     三浦市初声町に住む中澤靜恵さん(82歳)は今月、2冊目の俳句集「位星(くらゐぼし)」を自費出版した。タイトルにもなった「位星」は、3年前に誕生したひ孫のお宮参...(続きを読む)

    8月23日号

  • 個性溢れる作品を展示

    個性溢れる作品を展示

    三崎中美術部

     三崎中学校美術部生徒による作品展「夏の展覧会」が、三崎のプチスペースCOCOで開催されている。会場には、部員11人によるイラスト画など約100点が展示公開され...(続きを読む)

    8月23日号

  • 空を舞う手作り紙飛行機

    空を舞う手作り紙飛行機

    児童、滞空時間を競う

     夏休みの自由研究に役立ててもらおうと、潮風スポーツ公園指定管理者の日産クリエイティブサービスは子どもたちを対象にした手作り紙飛行機教室を開催、8日に滞空時間を...(続きを読む)

    8月23日号

  • 水分率の高さが課題

    三浦市

    水分率の高さが課題

    ゴミ減少結果を公表

     ゴミを減らす取り組みを行っている三浦市はこのほど、2011年度と12年度の比較結果を公表した。結果は7・2%の減少。市が目標に掲げた5%をクリアした。しかし、...(続きを読む)

    8月23日号

  • 坐禅や瞑想を体験

    実相寺

    坐禅や瞑想を体験

    夏休み子ども道場

     児童が坐禅や瞑想体験をする「寺子屋夏休み子ども道場」が先月31日と8月1日、1泊2日で初声町の実相寺で行われた。 実相寺が行っている寺...(続きを読む)

    8月23日号

  • 市長動向

    市長動向

    4日【午前】▽三浦野菜朝市(横浜)【午後】▽ピーター・カーライル・前ホノルル市長表敬訪問5日【午前】▽カーライル・前ホノルル市長見送り▽...(続きを読む)

    8月23日号

  • 災害ボラ派遣協定を締結

    災害ボラ派遣協定を締結

    市社協とユーズ(株)

     三浦市社会福祉協議会(川崎喜正会長)と三浦地域資源ユーズ(株)(寺本紀久社長)は9日、災害ボランティアの派遣に関する協定を市総合福祉センターで交わした。...(続きを読む)

    8月23日号

  • 南三陸町に55万円を寄付

    南三陸町に55万円を寄付

    義援シャツ売上金

     吉田英男三浦市長は先月31日、宮城県南三陸町役場を訪問し、佐藤仁町長に義援金55万円を渡した。 この義援金は、東日本大震災の被災地復興...(続きを読む)

    8月23日号

  • 「滞納者は許しません」

    三浦市

    「滞納者は許しません」

    強制執行で手数料を回収

     三浦市はこのほどし尿処理手数料の滞納者に対し、裁判所へ法的手続きを行い、強制執行を実施、裁判所手数料等を含む未収金を回収したと発表した。回収金額は執行費用を含...(続きを読む)

    8月23日号

  • 写真で伝える原爆の悲劇

    写真で伝える原爆の悲劇

    平和写真展

     広島と長崎に落とされた原爆の悲惨さを伝える平和写真展が青少年会館で16日まで行われ、写真を見る学生や高齢者の姿があった。 会場には、被...(続きを読む)

    8月23日号

  • みうら夜市に2万人

    みうら夜市に2万人

    三浦の食を堪能

     食の三浦をPRする「みうら夜市」が13日・14日の2日間、三崎の下町で開催され多くの人出で賑わった。かながわの名産100選中19品目を占める「みうらの食」をコ...(続きを読む)

    8月23日号

  • 工事のため一時休館

    南下浦市民センター

    工事のため一時休館

    11月25日から29日

     三浦市南下浦市民センターは、老朽化に伴う電気設備改修工事のため、11月25日(月)から29日(金)まで休館となる。 期間中は講堂や講義...(続きを読む)

    8月23日号

  • 具体的な素案作り

    中学跡地利用

    具体的な素案作り

    24日に懇談会を開催

     統合後の三崎中学校跡地利用を考えようと懇談会や中学校見学会を開いた三浦まちづくりの会は、明日24日に第3回懇談会を開催する。参加者を募集している。...(続きを読む)

    8月23日号

  • 三崎の風景をスケッチ

    三崎の風景をスケッチ

    横須賀の絵画サークル

     三崎のうらりで20日、キャンパスに筆を走らせ、スケッチを楽しむ人たちのグループがいた。 スケッチしていたのは、横須賀で活動している絵画...(続きを読む)

    8月23日号

  • サンキューランチが登場

    読者プレゼント

    サンキューランチが登場

        本紙持参で10%OFFに

     9月に開業20周年を迎える横浜ロイヤルパークホテル(みなとみらい)では、9月1日(日)〜30日(月)、館内5つのレストランで「サンキューランチ」が楽...(続きを読む)

    8月23日号

  • 大井 ヨシノさん

    三浦市ボランティア連絡協議会の会長に就任した

    大井 ヨシノさん

    晴海町在住 

    行動力と決断力を生かす ○…三浦市ボランティア連絡協議会第1回定例会が6日、三浦市総合福祉センターで開かれ、年間の事業内容...(続きを読む)

    8月23日号

  • 5組10人に入場招待券

    5組10人に入場招待券

    大磯ロングビーチ

     大磯町にある大磯ロングビーチは、お盆を過ぎても涼を求める大勢の家族連れや若者などで賑わいをみせている。9月16日(祝)まで営業。魅力あふれる9つのプールでまだ...(続きを読む)

    8月23日号

  • 「飽きられない工夫が課題」

    「飽きられない工夫が課題」

    県商業流通課 鈴木博明さんの話し

     藤沢を皮切りに、大和、相模原、そして三浦半島と県内各地で「ちょい呑み」旋風が巻き起こっている。地域活性の取り組みは種々あるが、「気軽に飲んで食べてくれ」という...(続きを読む)

    8月23日号

  • アプリで野菜直売所をPR

    アプリで野菜直売所をPR

    レシピや朝市情報も

     三浦市内を中心に、横須賀など三浦半島内の野菜直売所22カ所を紹介するアプリがこのほど登場した。アプリは、直売所の特徴や農家直伝の三浦野菜を使ったレシピ紹介、ク...(続きを読む)

    8月23日号

  • ぶらっと三崎で「ちょい呑み」

    ぶらっと三崎で「ちょい呑み」

    初開催9月7日・8日

     街の活性化を目的にしたはしご酒イベント「第1回三崎ちょい呑みフェスティバル」が9月7日(土)・8日(日)、三崎周辺の飲食店で開催される。事前に購入したチケット...(続きを読む)

    8月23日号

  • 施設長が看護師の安心感

    介護付有料老人ホーム「オーシャンビュー湘南荒崎」

    施設長が看護師の安心感

     江の島・富士山を望む西海岸の景勝地。横須賀市長井にある介護付有料老人ホーム「オーシャンビュー湘南荒崎」では、全国でも数少ない24時間看護師常駐という...(続きを読む)

    8月2日号

  • 派遣生、希望を胸に豪州へ

    市青少年姉妹都市国際交流事業

    派遣生、希望を胸に豪州へ

    結団式でテーマを発表

     三浦市は1日、姉妹都市のオーストラリア・ウォーナンブール市に市青少年姉妹都市国際交流事業として市内に住む10人の中高生を派遣した。滞在は16日(金)...(続きを読む)

    8月2日号

  • 祖先を尊ぶ精霊送り

    祖先を尊ぶ精霊送り

    8月16日 三戸のオショロ流し

     三浦市初声町三戸に伝わる盆の精霊送り行事で国指定重要無形民俗文化財に指定されている「三戸のオショロ流し」が8月16日(金)、三戸海岸で行われる。...(続きを読む)

    8月2日号

  • 語り継ぐ戦争の歴史

    語り継ぐ戦争の歴史

    昭和館で企画展

     戦争の悲惨さと平和の大切さを伝える企画展「みんなで語り継ごう、戦前・戦中・戦後 平和への道程」が、チャッキラコ三崎昭和館で行われている。...(続きを読む)

    8月2日号

  • 三崎の街づくりを考える

    参加者募集

    三崎の街づくりを考える

    ラーメン博物館を見学

     三浦市ならではの美しい景観と自然、街並みを見つめ街づくりに生かそうと活動している「まち研三美会」では、レトロな演出で人気の新横浜ラーメン博物館を訪れ...(続きを読む)

    8月2日号

  • 海にいる生物を展示

    三浦の海は世界一展

    海にいる生物を展示

    東大実験所スタッフが解説

     三浦の海洋生物の写真や標本を展示紹介している三崎の「プチスペースCOCO」で先月29日、主催する東京大学三崎臨海実験所のスタッフによる展示品などの解...(続きを読む)

    8月2日号

  • 夜空に咲く光の花

    夜空に咲く光の花

    8月7日 三浦海岸花火大会

     夏の祭典「第33回三浦海岸納涼まつり花火大会」が8月7日(水)午後7時30分から三浦海岸海水浴場で開催される(雨天時は翌8日(木))。三浦海岸納涼ま...(続きを読む)

    8月2日号

  • 市長に販売結果を報告

    義援シャツ

    市長に販売結果を報告

    義援金は55万円

     東日本大震災の被災地復興支援と市内経済の活性化を目的に義援シャツ販売を行った、実行委員会(三浦商工会議所、三浦市商店街連合会、三浦市職員厚生会)は先...(続きを読む)

    8月2日号

  • 市長動向

    市長動向

    7/24〜29

    24日【午前】▽子どもの船出航式▽三崎青年文化連盟OB会▽神奈川県横須賀三浦地域県政総合センター所長ら【午後】▽神奈川新聞社横須賀支社三浦支局長▽庁内...(続きを読む)

    8月2日号

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook