水際で被害を阻止 振り込め詐欺
振り込め詐欺の被害を未然に防いだとして三崎警察署(鈴木克己署長)は14日、湘南信用金庫三浦海岸支店と窓口担当の臼井志乃さんに感謝状を送った。三崎署によると5日、市内に住む高齢者宅に息子と名乗る男から電話番号が変わったという連絡があり、翌日「株で失敗した。300万円用意してほしい」と電話が入ったという。
高齢者は預金を引き出しに6日、同銀行に出向いた。窓口担当の臼井さんは、引き出し額が高額だったため、理由を聞いたところ、振り込め詐欺の手口と同じだったことから上司に報告。本当の息子と確認が取れ詐欺と分かり、被害を未然に防ぐことができた。
同支店では「常に意識をもつように朝礼・終礼などで共有している。日頃から声かけを積極的に行うことを心がけている。大事な財産を守ることができて良かった」と話している。三崎署は「今年に入ってすでに数件の振り込め詐欺の電話がきている。冷静な対応を心がけてほしい」と呼び掛けている。
昨年、三崎署管内での振り込め詐欺は3件未然に防止したが、3件1470万円が被害にあった。
「チェルSeaみうら」徹底解剖6月21日 |
|
|
|
|
|
在宅モニター/20~40代男性活躍中!最短1日~OK!WEB登録のみ オンラインセミナー参加必須・面接ナシ&履歴書不要・お試し短期・副業OK!スマホで完結株式会社トライエ 神奈川県 三浦市 時給1,000円~ 業務委託 | |
| |
| |