神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2014年5月の記事一覧

  • 堆肥製造で農地に還元

    堆肥製造で農地に還元

    三浦バイオマスセンター

     し尿、浄化槽汚泥のほか農作物収穫残渣、水産残渣、下水道汚泥を受け入れ処理をしている三浦バイオマスセンター(三浦地域資源ユーズ(株)代表取締役寺本紀久 南下浦町...(続きを読む)

    5月23日号

  • 三浦一族を偲ぶ供養祭

    道寸祭り

    三浦一族を偲ぶ供養祭

    笠懸の披露も

     450年にわたり、英華を誇ってきた三浦一族の鎮魂の行事「道寸祭り・笠懸」が5月25日(日)、油壺の荒井浜海岸で開催される。当日は、供養祭のほか、馬上から矢を射...(続きを読む)

    5月23日号

  • 夏の訪れを告げる祭り

    八雲祭

    夏の訪れを告げる祭り

    担ぎ手を募集中

     夏の知らせ、疫病退散の祭りとして古くから言われている海南神社八雲祭(お天王様)が6月7日(土)に行われる。主催する海南神社青年会(石川巧会長)は、当日の担ぎ手...(続きを読む)

    5月23日号

  • 全長トータル1003㎜で優勝

    全長トータル1003㎜で優勝

    シーボニアでキス釣り大会

     釣った4匹のキスを合わせた長さを競う「キスマスター2014」が18日、シーボニアマリーナで開かれた。プレジャーボート、遊漁船など100組を超える参加...(続きを読む)

    5月23日号

  • 交通法規を守って

    三崎警察署

    交通法規を守って

    事故防止を呼びかけ

     三崎警察署(日下部裕也署長)は、市民に交通事故防止のための注意を呼び掛けている。 4月中、県内では25人が交通事故で亡くなっている。こ...(続きを読む)

    5月23日号

  • 災害時、弱者をどう救うか

    災害時、弱者をどう救うか

    市民シンポジウムを開催

     誰ひとりとして孤立させない社会をめざして―。要援護者の災害支援を考えるシンポジウムが6月15日(日)三浦市民ホール(うらり)で行われる。時間は午後1時30分か...(続きを読む)

    5月23日号

  • テーマは食品添加物

    テーマは食品添加物

    5月27日講演

     食品添加物をテーマにした研修会が5月27日(火)、市青少年会館で開催される。時間は、午後2時10分から3時。参加無料。あしたのくらしを考える会主催。...(続きを読む)

    5月23日号

  • 医療講演会を開催

    医療講演会を開催

    6月4日入場無料

     「市民が元気に暮らすには」をテーマにした講演会が、6月4日(水)午後1時30分から市青少年会館ホールで開催される。入場無料。三浦の医療と福祉を守る会主催。当日...(続きを読む)

    5月23日号

  • 歯の健康をチェック

    歯の健康をチェック

    6月8日 無料の検診や相談

     歯の手入れのチェックなど歯の健康を見直す「三浦市歯のフェスティバル」が6月8日(日)に開催される。時間は午後1時から4時。会場は三浦市民ホール(うらり)。入場...(続きを読む)

    5月23日号

  • 安達 則子さん

    三浦一族について調べている、三浦道寸研究会の

    安達 則子さん

    三崎町在住 63歳

    心に火を付けた三浦一族 ○…昔から歴史に興味があったわけではなかった。きっかけは、事務所兼住まいから見える小さな山だった。...(続きを読む)

    5月23日号

  • 三浦の郷土料理いかが

    三浦の郷土料理いかが

    5月30日に試食会

     地域に伝承する郷土料理や地場食材による料理の発表会が5月30日(金)、市勤労市民センター2階大会議室で開催される。時間は午後5時から。三浦郷土料理研究会主催。...(続きを読む)

    5月23日号

  • 義援シャツで被災地を応援

    義援シャツで被災地を応援

    購入代金の一部を寄付

     三浦商工会議所は、被災地の復興支援と市内経済の活性化を目的にした義援シャツの販売を行っている。シャツ購入1着につき500円が、被災地の復興支援義援金となる。シ...(続きを読む)

    5月23日号

  • 大会で自転車マナー向上を

    大会で自転車マナー向上を

    市内の児童が参加

     交通ルールを守り自転車の正しい乗り方を再確認してもらう三浦市自転車マナーアップ大会が10日、潮風アリーナで開催された。自転車の安全な乗り方を実践し周囲のお手本...(続きを読む)

    5月23日号

  • スマホでごみ収集日確認

    スマホでごみ収集日確認

    市内の会社がアプリを開発

     ごみ収集日や品目が分かるiPhone/iPadアプリ「5374 for Miura」が今日23日(金)にリリースされた。作製したのは、WEBやスマートフォンの...(続きを読む)

    5月23日号

  • 郷土愛に満ちた大漁旗

    郷土愛に満ちた大漁旗

    三冨由貴さん

     漁に出た船が大漁の証として掲げる大漁旗。魚の絵とともに船の名前が大きく入り、色鮮やかな仕上がりに目を引く。「大きいもので、8畳分くらいの大きさの旗もある」と話...(続きを読む)

    5月9日号

  • 献血に90人

    献血に90人

    三浦JC 開催は47回目

     公益社団法人三浦青年会議所(JC・笠小友和理事長)は4月17日、産直センターうらり前広場で献血事業を行った。 冬から春にかけて風邪や体...(続きを読む)

    5月9日号

  • 砂浜を爽快にラン

    砂浜を爽快にラン

    三浦海岸で駅伝大会

     三浦海岸で初のビーチ駅伝大会が4月19日に行われ、大人、子ども合わせて28チームが参加し砂浜を舞台に健脚を競った。 大会は1チーム4人...(続きを読む)

    5月9日号

  • 小学生横綱を目指して

    わんぱく相撲三浦場所

    小学生横綱を目指して

    5月11日 若宮相撲場

     相撲競技の普及を通し、児童の体力づくりと健全育成を目的に開催されている「わんぱく相撲三浦場所」が5月11日(日)、若宮相撲場(初声小学校隣接)で開催される。雨...(続きを読む)

    5月9日号

  • カフェで楽しむアート・音楽

    カフェで楽しむアート・音楽

    4店舗で初開催

     三浦海岸のカフェ4軒でアートやミュージックが楽しめる「三浦海岸アートなカフェ散歩」が5月18日(日)から25日(日)、初めて開催される。各店ごとに個性溢れるコ...(続きを読む)

    5月9日号

  • 見て聞いて、太陽光発電

    見て聞いて、太陽光発電

    (株)サガミ 「春のお客様感謝祭」

     プロパンガス・太陽光発電パネル販売の(株)サガミ(本社・横須賀市衣笠町45の19)では、恒例イベント「春のお客様感謝祭」を行う。 日時...(続きを読む)

    5月9日号

  • エコバッグ作り

    エコバッグ作り

    参加者を募集

     不要になった布を使い、オリジナルエコバッグを作る講座が開かれる。参加者を受け付け中。 開催は、5月30日(金)。時間は、午後1時から4...(続きを読む)

    5月9日号

  • 550mの新記録を達成

    550mの新記録を達成

    鉄火巻日本一寿司づくり大会

     鉄火巻の長さの記録更新を目指して行われた「三崎まぐろ鉄火巻日本一寿司づくり大会」が4月20日に行われ、見事550mの新記録を達成した。鉄火巻には1250人が参...(続きを読む)

    5月9日号

  • 洋蘭100点を展示

    洋蘭100点を展示

    5月24日・25日

     デンドロビウムを中心に100鉢以上を展示する洋蘭展が5月24日(土)・25日(日)の2日間開催される。時間は、午前9時から午後5時(日曜日は午後4時まで)。会...(続きを読む)

    5月9日号

  • 「堆肥差し上げます」

    「堆肥差し上げます」

    千葉「菜の花たまご」の(株)菜の花エッグ

     数々の受賞に輝くおいしい健康たまご「菜の花たまご」を生産する(株)菜の花エッグ(梅原正一代表取締役/千葉県君津市)では20kg250円の混合堆肥をトラック等で...(続きを読む)

    5月9日号

  • 日下部 裕也さん

    三崎警察署長に就任した

    日下部 裕也さん

    53歳

    真っ直ぐ、前向きに ○…「事故で加害者も被害者も高齢者というケースが多い」と、管内で起こっている状況に対し危機感を口にした...(続きを読む)

    5月9日号

  • 赤十字が資金募集

    赤十字が資金募集

    運動月間で呼びかけ

     日本赤十字社神奈川県支部が5月の「赤十字運動月間」に合わせ、活動資金を募集している。寄せられた資金は自然災害による被災者や戦争・紛争の犠牲者に対する救援、救急...(続きを読む)

    5月9日号

  • スポーツへの情熱に迫る

    スポーツへの情熱に迫る

    県内CATV共同番組開始

     県内ケーブルテレビ11社共同制作の新番組「かながわ情熱アスリート」が4月6日からスタートした。  番組では小中高生を対象に、世界を夢見てスポーツに励むアスリー...(続きを読む)

    5月9日号

  • 観光連携で一歩前進

    三浦半島サミット

    観光連携で一歩前進

    サイクリングパンフ発行

     三浦半島4市1町(三浦市・横須賀市・鎌倉市・逗子市・葉山町)の首長が連携して地域振興と共通課題の解消をめざす「三浦半島サミット」の2回目の会合が先月30日、逗...(続きを読む)

    5月9日号

  • 「大学改革」そして継続

    学校法人 神奈川歯科大学

    「大学改革」そして継続

    教育機関の顔を持ちながら、三浦半島の歯科医療の中核を担っている神奈川歯科大学。平成28年度には国際的な口腔歯科医療機関に相応しい新病院の開設計画もある。現状の方...(続きを読む)

    5月2日号

  • 本物の味が直売所価格

    本まぐろ直売所(横須賀市長坂)

    本物の味が直売所価格

    「GW特売」後半戦の目玉品 鮮度を閉じ込めた絶品まぐろが格安で入手できる。 横須賀市の西海岸。13...(続きを読む)

    5月2日号

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook