ダイオウイカは未成熟の雌
研究者らが学術解剖
横須賀市の走水漁港で3月に捕獲されたダイオウイカの学術解剖が8日、京急油壺マリンパークで多くの報道陣が見守る中おこなわれた。解剖の結果、ダイオウイカ...(続きを読む)
8月29日号
研究者らが学術解剖
横須賀市の走水漁港で3月に捕獲されたダイオウイカの学術解剖が8日、京急油壺マリンパークで多くの報道陣が見守る中おこなわれた。解剖の結果、ダイオウイカ...(続きを読む)
8月29日号
毎週水曜日、見学会を開催
「油壺エデンの園」は、シニアライフを自由に自分らしく謳歌してもらおうと29タイプの間取りを用意。三浦ならではの美しい景観に加え、生活に彩りを添える納涼祭やお月...(続きを読む)
8月29日号
障がい児が海水浴
児童発達支援事業所HUGくみや就労継続支援B型事業所どんまい他に通う障がい児は5日、市内荒井浜海岸で海水浴やバーベキューを楽しんだ。...(続きを読む)
8月29日号
市内の様子写真で展示
甚大な被害をもたらした、1923年9月1日に発生した関東大震災。チャッキラコ三崎昭和館では、地震など自然災害に備える機会にしてもらおうと「関東大震災特別展」を...(続きを読む)
8月29日号
ハイキングコースの草刈り
一般社団法人東日本大震災生活支援協会(LSA)のメンバーら11人は7日、城ケ島のハイキングコースの清掃を行った。 LSAは、2011年...(続きを読む)
8月29日号
横浜銀行三崎支店
三崎警察署(日下部裕也署長)は21日、振り込め詐欺を未然に防止したとして横浜銀行三崎支店(佐藤国彦支店長)と窓口担当の吉田尚美さんに感謝状を贈った。...(続きを読む)
8月29日号
みうら夜市
食の三浦をPRする「みうら夜市」が13日・14日の2日間、三崎の下町で開催された。過去最多の2万8400人(三浦市発表)が来場し賑わった。かながわの名産100...(続きを読む)
8月29日号
三浦海岸の魅力発信に向け
三浦商工会議所では、三浦海岸地区の魅力を発信する役割を担う「三浦海岸キャラクター」のデザインを募集している。同所では、グッズ開発のほか、着ぐるみや各種印刷物、...(続きを読む)
8月29日号
ゆめクラブ大学を開催
横須賀市・三浦市他各老人クラブ連合会からなる、横須賀・三浦ブロック連絡協議会では、高齢者の健康と生きがいづくりをテーマにした講義「ゆめクラブ大学」を10月16...(続きを読む)
8月29日号
1袋100円、直積は無料
三浦バイオマスセンターで作られている「Mバイオ・たいひくん」は、三浦市内のし尿や浄化槽汚泥に農作物残渣(大根やスイカ等)と水産残渣等を加え発酵させ生産したバイ...(続きを読む)
8月29日号
福祉健康まつり
福祉健康まつりが9月7日(日)に開催される。時間は午後1時から3時。会場は南下浦市民センター2階講堂。三浦市老人クラブ連合会主催。 当...(続きを読む)
8月29日号
QC(クイーンズカップ)出展作品を募集中
10月25日(土)、26日(日)に横浜クイーンズスクエアで県内の生花店組合が中心となり県内最大級のフラワーデザインコンテスト「クイーンズカップ2014」を開催...(続きを読む)
8月29日号
大使館で三浦の食を披露
三崎まぐろラーメンズ他有志ら20人は20日、メキシコ大使館(東京都永田町)を訪れ、アルマンド・アリアガメキシコ臨時代理大使らに三崎まぐろや三崎まぐろラーメンな...(続きを読む)
8月29日号
三浦市
敷地分割で民間参入を促す
民間の資本を活用し市民交流センター他を整備する計画の旧県立三崎高校跡地活用について三浦市は、このほど活用方針を改定した。敷地全体を一括で事業化する方針から早期...(続きを読む)
8月29日号
みうら観光ボランティアガイド協会
岩堂山には、かつて三崎砲台の観測所が設けられていました。ここで、敵艦船の方向、距離、速度などを測り、砲台に連絡するところでした。 東京...(続きを読む)
8月29日号
児童、プールで実践
「放課後児童クラブひまわり」の児童23人は先月30日、初声中学校のプールで市消防職員から溺れた時のための対応方法などを学んだ。 同クラ...(続きを読む)
8月8日号
対話の広場 参加者を募集
黒岩祐治神奈川県知事が地域に出向き、県民と意見交換をする「対話の広場地域版・横須賀三浦会場」を9月4日(木)に開催、県は参加者を受け付けている。場所は、三浦市...(続きを読む)
8月8日号
体操サークルで歌を披露
ストレッチ体操サークルスマイルSK(伊藤節子代表)が先月24日アリーナで開いた教室に、NHKみんなのうたの「小さな木の実」でもお馴染みの歌手、大庭照子さん(7...(続きを読む)
8月8日号
三浦臨海高校
三浦臨海高校(中園雅勝校長・生徒716人)で先月24日から30日にかけて「マリーンスポーツ」の夏期集中講座が行われた。海に近い環境を生かし、海に慣れ親しんでも...(続きを読む)
8月8日号
対象は幼児から中学生
三浦いなりっこ保存会では、10月に予定されている「いなりっこ発表会」への参加者を募集している。 「いなりっこ」とは、海南神社に奉納され...(続きを読む)
8月8日号
男女34人が参加
次世代を担う三浦の農業青年と良縁の機会を作る婚活パーティー「アグリdeデート」が2日・3日の2日間行われ、参加者は親交を深めた。 この...(続きを読む)
8月8日号