神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 2025年3月31日 月曜日 エリアトップへ

2015年1月の記事一覧

  • 永年勤続者を表彰

    三浦商工会議所

    永年勤続者を表彰 経済

    2014年度 優良従業員

     2014年度三浦商工会議所優良従業員表彰式が19日、三浦商工会議所で行われた。会員事業所で10・20・30年以上勤続や事務能率の増進、合理化等に功績...(続きを読む)

    1月30日号

  • 三浦チーム6位

    三浦チーム6位 スポーツ

    半島県下駅伝大会

     三浦市、葉山町、横須賀市内の全長36・9kmを5区に分けタスキリレーする「第69回三浦半島県下駅伝競走大会」が18日に開催され、三浦市チームは10チ...(続きを読む)

    1月30日号

  • 三浦市に小型消防車寄贈

    日本損害保険協会

    三浦市に小型消防車寄贈 社会

    車両は6台目

     日本損害保険協会は、三浦市に4輪駆動の小型動力ポンプ付軽消防車1台を寄贈した。14日、市役所で受納式が行われ、中村佳弘同協会神奈川損保会会長から吉田...(続きを読む)

    1月30日号

  • 「1秒でも速くゴールを」

    三浦市チーム

    「1秒でも速くゴールを」 スポーツ

    2月8日 かながわ駅伝

     三浦市ほか県内市町村のチームが競う「第69回市町村対抗かながわ駅伝競走大会」が2月8日(日)に行われる。選手は、秦野市中央運動公園(午前9時スタート...(続きを読む)

    1月30日号

  • 繊細な動きで感情表現

    繊細な動きで感情表現 文化

    2月11日「いなりっこ」

     子ども達が面を付けて無言で踊る郷土芸能「いなりっこ」が2月11日(水)、三崎の海南神社神楽殿で行われる。面神楽の子ども版で、繊細な動きが特徴。「いな...(続きを読む)

    1月30日号

  • タバコ止めて皆健康に

    南下浦中3年惣田さん

    タバコ止めて皆健康に 教育

    ポスターコンクール特選

     喫煙・受動喫煙防止を呼びかけるポスターコンクールで南下浦中学校(吉村文弘校長・生徒387人)の惣田萌さん(3年)の作品が特選に輝いた。メッセージ性の...(続きを読む)

    1月30日号

  • 鍛錬の成果を披露

    鍛錬の成果を披露 スポーツ

    三崎警察署で武道始式

     三崎警察署(日下部裕也署長)は24日、2015年武道始式を同署3階の武道場でおこなった。  日下部署長は「署員の努力に...(続きを読む)

    1月30日号

  • 三浦の散歩道  〈第76回〉

    三浦の散歩道 〈第76回〉 文化

    みうら観光ボランティアガイド協会

     県道26号線沿いに「松輪入口」の信号があります。この辺りから県道は、やや下りぎみになります。現在は「ウインザーハイム三浦」の地番は「南下浦町金田」で...(続きを読む)

    1月30日号

  • 「趣味の農業」17期生募集

    「趣味の農業」17期生募集 教育

    2月4日から受付開始

     三浦の野菜を作ってみませんか―。南下浦市民センターでは「趣味の農業」17期生を募集する。シニア世代に農業を通じて三浦の良さを知ってもらおうというもの...(続きを読む)

    1月30日号

  • 勝俣 弘文さん

    海南神社青年会の会長を務める

    勝俣 弘文さん

    三崎町在住 42歳

    伝統と文化を後世に  ○…三崎の海南神社を支える若手の集まり「海南神社青年会」。各種祭りの準...(続きを読む)

    1月30日号

  • 神田区に老人クラブ復活

    神田区に老人クラブ復活 社会

    名称は「つくし会」

     三浦市内各地域にある34のクラブが加盟する「三浦市老人クラブ連合会(通称・ゆめクラブ三浦)」。近年クラブの数が減る中、昨年市内下宮田神田区で同クラブ...(続きを読む)

    1月30日号

  • 「はやぶさ」他を上映

    「はやぶさ」他を上映 文化

    「うらり映画会」を開催

     うらり2階の三浦市民ホールで、「うらり映画会」が開催される。  上映は、2月14日(土)「はやぶさ(竹内結子、西田敏行...(続きを読む)

    1月16日号

  • 責任ある行動を誓う

    責任ある行動を誓う 社会

    新成人が決意

     新成人たちを祝う式典が12日、三浦市民ホールで開かれ446人が大人の仲間入りをした。 吉田英男市長は「一生に一度のこと。これから歩む人...(続きを読む)

    1月16日号

  • 生徒、教職員の美術展

    生徒、教職員の美術展 教育

    1月23日から

     市内の中学校美術部(初声・三崎・南下浦)による合同作品展及び市教職員美術展が開催される。美術部は1月24日(土)・25日(日)、教職員は23日(金)から25日...(続きを読む)

    1月16日号

  • 市長動向

    市長動向 政治

    2015年1月1日【午前】▽城ヶ島初日の出行事▽三浦海岸初日の出行事▽諏訪神社元旦祭5日...(続きを読む)

    1月16日号

  • 「夢をあきらめない」

    「夢をあきらめない」 社会

    元女子柔道選手が講演

     ソウル五輪女子柔道で銅メダルを獲得、現在日本柔道連盟の理事を務めている北田典子(旧姓持田)氏を講師に迎えたスポーツ講演会が開催される。三浦市体育協会主催。...(続きを読む)

    1月16日号

  • ごみ不法投棄が減少

    ごみ不法投棄が減少 社会

    バーベキュー利用適正化実験

     神奈川県が昨年7月に城ケ島白秋碑苑で実施したバーベキュー利用の適正化に向けた社会実験の結果が発表された。ごみの不法投棄・騒音などマナーに関する問題が実験前の年...(続きを読む)

    1月16日号

  • 「釜石の奇跡」から学ぶ防災

    「釜石の奇跡」から学ぶ防災 社会

    17日講演会 参加無料

     多くの命が失われた東日本大震災の津波。日頃の避難訓練で生存率99・8%だった岩手県釜石市内の小中学校の事例「釜石の奇跡」から防災を学ぶ講演会が明日17日(土)...(続きを読む)

    1月16日号

  • 心肺蘇生を学ぶ

    心肺蘇生を学ぶ 教育

    1月24日講習会

     心肺蘇生法講習会が1月24日(土)、潮風アリーナ研修室で開催される。時間は午後1時30分から。参加無料。三浦市医師会主催。 当日は、小...(続きを読む)

    1月16日号

  • リボンで作るケーキ

    リボンで作るケーキ 教育

    工芸講座 参加者を募集

     リボンを使ってバレンタイン工芸品をつくる講座が2月7日(土)に開かれる。時間は午後1時から3時。会場は初声市民センター。 当日は、リボ...(続きを読む)

    1月16日号

  • 介護知識を広げる

    介護知識を広げる 教育

    フォローアップ研修

     三浦市内で働く介護職員や自宅で介護している家族を対象に日常の介護知識にプラスするための「フォローアップ研修」が2月2日(月)と4日(水)に開催される。参加無料...(続きを読む)

    1月16日号

  • 防災力強化を誓う

    三浦市消防出初式

    防災力強化を誓う 社会

     消防団員、署員らの士気高揚を目的とした三浦市消防出初式が6日、三崎フィッシャリーナウォーフ隣りの交流広場で行われた。 吉田英男市長は、...(続きを読む)

    1月16日号

  • 子どもと野外体験

    子どもと野外体験 教育

    参加者を募集

     野外体験など様々なプログラムを選択して子どもと一緒に参加できる「ファミリーウイークエンドプログラム」が開催される。主催するYMCA三浦ふれあい(村指定管理者横...(続きを読む)

    1月16日号

  • 8党県代表が年頭談話

    8党県代表が年頭談話

    総選挙受け新たな決意

     2015年の年頭にあたり、国政8党の神奈川県責任者が本紙に談話を寄せた。  昨年12月の総選挙結果を踏まえ、各党が今後...(続きを読む)

    1月16日号

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    1月16日0:00更新

     1955年、三崎町・南下浦町・初声村が合併して誕生した三浦市。今年市は、3回目の成人式(60周年)を迎えた。長い歴史と豊富な経験、そして自然という貴重な財産を...(続きを読む)

    1月16日号

  • 三浦大根を味わう

    三浦大根を味わう 社会

    料理講座を開催

     三浦大根や三浦の野菜を美味しく食べる料理講座が1月23日(金)に開催される。時間は午前10時から午後1時。会場は南下浦市民センター。...(続きを読む)

    1月16日号

  • ぐるり房総半島

    クルーズ&サイクリング

    ぐるり房総半島 スポーツ

    自転車ごとフェリーに乗船

     早春の南房総を自転車で駆けるサイクリングツアーが2月21日(土)、千葉県南房総の4市1町で構成する「宿泊・滞在型観光推進協議会」の主催で行われる。...(続きを読む)

    1月16日号

  • 三浦の散歩道  〈第75回〉

    三浦の散歩道 〈第75回〉 文化

    みうら観光ボランティアガイド協会

     路線バスの通る県道26号は「主要地方道横須賀三浦線」と呼称されています。その道路の「城ケ島入口」の信号近くに「六合交番」があります。「六合」とは明治...(続きを読む)

    1月16日号

  • 三冨 力也さん

    公益社団法人三浦青年会議所理事長に就任した

    三冨 力也さん

    南下浦町在住 37歳

    未来を見据え今行動 ○…こちらの目を真っ直ぐ見つめ、視線は外さない。淡々と語るのではなく、全身を動かし思いを表現する。しか...(続きを読む)

    1月16日号

  • 駐車場利用者、25%に上昇

    駐車場利用者、25%に上昇 経済

    城ケ島で実験、回遊性向上

     神奈川県が昨年11月に城ケ島で実施した、1度の支払いで島内の有料駐車場の出入りが自由になる社会実験「城ケ島ワンデーパス」の結果をこのほどまとめた。事前調査を行...(続きを読む)

    1月16日号

あっとほーむデスク

  • 6月21日0:00更新

    0

  • 6月7日0:00更新

    0

  • 5月24日0:00更新

    0

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook