毘沙門海岸(市内南下浦町)周辺では、現在、ハマダイコンの花が見ごろを迎え、海沿いをウォーキングする人や磯遊びに訪れた人たちの目を楽しませている=写真。
同海岸は三浦半島の南端部に位置し、入り江や岩礁が複雑に入り組むリアス式海岸が広がっている。その一帯は、ハマダイコンが根をおろす一大群生地。「かながわ花の名所100選」にも指定されるほどの景勝地で、毎年4月上旬から5月末頃にかけて、砂浜や岩場を覆い尽くさんばかりに白色や薄紫色の小さく可憐な花々が咲き乱れることで知られている。暖かくなると一斉に開花が始まることから、「浜辺に春を告げる花」としても親しまれている。
ハマダイコンはアブラナ科の多年草で、2cmほどの十字型の花をつける。繁殖力が強く、一説には栽培用のダイコンが野生化したと考えられているが、その根は固く、食用には適さないという。
三浦版のローカルニュース最新6件
「チェルSeaみうら」徹底解剖6月21日 |
|
|
|
|
|